概要 Edit Edit

2023年11月10日(金)お知らせから抜粋

ミナシゴの新たな育成要素として『戦因昇華』が登場しました。
育成画面の「戦因昇華タブ」より、
特別なアイテム「終戦意志」を1つ消費することでミナシゴに特別な効果がランダムで付与されます。
高ランクの終戦意志ほどより高い効果値の能力が抽選されやすくなります。

・金の終戦意志
・銀の終戦意志
・銅の終戦意志

1体のミナシゴに対して終戦意志を使用できる回数に制限はありませんが、
既に戦因昇華されたミナシゴへ新たに効果を付与しようとした場合、
新たに付与される効果によって上書きするか、以前の効果を残すか選択する必要があります。
※戦因昇華された効果を別のミナシゴへ移すことはできません。

2024年6月5日より戦神用の戦因昇華が追加された。
こちらは戦神用のアイテム『因果律痕』を使用して追加効果を付与できる。

・金の因果律痕
・銀の因果律痕
・銅の因果律痕

基本的な使い方はミナシゴ用と同じ。
1枠目の最大コンボ数は戦神召喚時の最大コンボが増加する。
増加分はコンボダメージ倍率通り増えていく。可変倍率の場合は最終倍率を参照する。
例:最大コンボ110の戦神に+5の効果が付いた場合、最大コンボは115になりダメージ倍率は272.5%(265+1.5*5)となる。
例2:最大コンボ200、倍率2.0~0.5の戦神(六道シリーズ)に+5の効果が付いた場合、最大コンボは205になりダメージ倍率は352.5%(350+0.5*5)となる。

2枠目のパッシブスキルLv+は戦神のパッシブレベルが上昇する。
上昇量は各パッシブの倍率を引き継ぐ。

例:Lv90ジゴクドウにパッシブスキル1 Lv+4が付いた場合パッシブレベルが9になるので9*2%で火属性ダメージが18%アップする。
例2:Lv90ジゴクドウにパッシブスキル2 Lv+4が付いた場合パッシブレベルが9になるので9*1%で火属性の味方のダメージ上限が9%アップする。

3,4枠目の付与効果はパッシブスキル扱いになる。
またパッシブスキルであるがゆえサブを含めた編成されている戦神すべての効果が発揮される

ゲスト戦神は最大コンボUPのみ効果がある。

・何が付いたら強そう?
六道をはじめとしたバースト持ちのパッシブスキル2が上限アップの為、積極的に+3以上を狙っていきたい。
3〜4枠目のBSダメージ上限やダメージ上限もサブ戦神の分も加算される為、バースト持ち以外は4枠目の効果を厳選したいところ。

終戦意志(ミナシゴ)の付与効果 Edit Edit

最も低レアの銅でも、運が良ければ4枠分の効果が付与される。

1枠目

付与効果最小値最大値
ATK1501500
MATK1501500
CRT1%10%

2枠目

付与効果最小値最大値
DEF1001000
MDEF1001000
MIND15150
HP50500

3~4枠目

付与効果最小値最大値
火属性耐性UP20%
水属性耐性UP20%
風属性耐性UP20%
雷属性耐性UP20%
光属性耐性UP20%
闇属性耐性UP20%
弱体耐性UP20%
弱体付与率UP20%
与回復量UP20%
アビリティダメージUP15%
アビリティダメージ上限UP1%10%
BSダメージUP15%
BSダメージ上限UP15%
ダメージUP10%
活水UP15%
死水UP25%

因果律痕(戦神)の付与効果 Edit Edit

1枠目

付与効果最小値最大値
最大コンボ数UP530

2枠目

付与効果最小値最大値
パッシブスキル1Lv.UP14
パッシブスキル2Lv.UP14

3枠目(〇は属性、〇〇は武器種)
属性、武器種は戦神の属性、武器種と同じものになると思われる。

付与効果最小値最大値
〇属性の味方のATKUP1%5%
〇属性の味方のMATKUP1%5%
〇属性の味方のDEFUP1%5%
〇属性の味方のMDEFUP1%5%
〇属性の味方のMINDUP1%5%
〇属性の味方のCRTUP1%5%
〇〇が得意な味方のATKUP1%5%
〇〇が得意な味方のMATKUP1%5%
〇〇が得意な味方のDEFUP1%5%
〇〇が得意な味方のMDEFUP1%5%
〇〇が得意な味方のMINDUP1%5%
〇〇が得意な味方のCRTUP1%5%

3〜4枠目

付与効果最小値最大値
アビリティダメージUP1%5%
アビリティダメージ上限UP1%5%
BSダメージUP1%5%
BSダメージ上限UP
活水UP5%
死水UP15%

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 銅で
    ATK+300 MIND+60 水属性耐性up+6% アビリティダメージup+5%
    一応4つも出るみたい。なお数値…… -- [c5idkUEgg.E] 2023-11-12 (日) 04:12:19
    • 銅で ATK+1500(赤字) MIND+60
      銀で MATK+1500(赤字)MIND+45 風属性耐性+9%
      確認。赤字でも差があるみたいね -- [c5idkUEgg.E] 2023-11-12 (日) 04:26:32
    • ATK+1050、1200も確認 -- [c5idkUEgg.E] 2023-11-12 (日) 06:49:08
  • SPDは抽選に入ってない感じだろうか、他のステータスより影響が大きいからかな -- [gcah.cjoZ/c] 2023-11-12 (日) 05:36:05
    • SPDが入ってたらフェネクスさんとヒーコさんの順番逆にできそうなのに、残念です -- [1cX352.3WJs] 2023-11-15 (水) 20:25:21
  • これまでの情報をもとに雑に枠組みしてみました。
    ATKとMATKは増減値150で10段階なら最小値は150で確定かな、と。同様にDEFとMDEFは100刻み、MINDは15刻みで10段階になってるのかな、と。間違いが判明したら随時修正をお願いします。金だと最大値が高い可能性もありますし。
    3~4枠目は分類がまだ良く分からないので、とりあえず一つにしています。後々分割した方がいいかも。 -- [Fi5KiYJ8A12] 2023-11-12 (日) 09:01:07
  • 4枠目に死水と活水の存在を確認 -- [zHEz5EjFCN2] 2023-11-12 (日) 10:58:09
  • 4枠獲得した場合でも、耐性系が2つ付くことも、ダメ(上限)アップ系が2つ付くこともないっぽい? -- [Fi5KiYJ8A12] 2023-11-12 (日) 11:32:31
    • 弱体付与率アップは、公式Xの開発中画面通りなら耐性系の方か。 -- [Fi5KiYJ8A12] 2023-11-12 (日) 11:35:49
  • 金:ATK+900、MIND+75、風耐性+12%、死水+25%(赤)
    銀:CRT+8%、DEF+700、弱体付与+9%、アビリティ上限+3%
    銀:MATK+450、MDEF+500、闇耐性+9%
    サンプルが足りないけど10段階で分けて銀は3以上、金は5以上からダンダムっぽいかなぁ -- [L/s8MJoAgjw] 2023-11-12 (日) 11:58:27
    • Xダンダム ◯ランダム 誤字すまぬー -- [L/s8MJoAgjw] 2023-11-12 (日) 12:05:22
  • 1回づつやってみた
    銅 CRT4 HP50 
    銀 MATK750 HP450 雷耐性13
    金 MATK750 MDF800 与回復量12 BSダメ上限13
    元がグラブルのやつっぽいし
    銅が種類2個以上 効果1~ランダム
    銀が種類3個以上 効果3~ランダム
    金が種類4個以上 効果5~ランダム
    こんな感じか -- [FwmE3.qOf7c] 2023-11-12 (日) 15:06:06
  • 銅: MATK+600、MDEF+300、ダメージUP+5%
    銅: CRT+5%、MIND+150、闇属性耐性UP+7% -- [FxeeADp9YE.] 2023-11-13 (月) 02:52:44
  • ダメージUP10%で最大値なのを確認 -- [zHEz5EjFCN2] 2023-11-14 (火) 02:52:34
  • 金にて確認「BSダメージ上限UP」+7%でした。 -- [L.VEu1NETyM] 2023-11-14 (火) 03:19:20
    • 10%UPついたけど効果出てる気がしない -- [LXPyVm5wiaQ] 2023-11-14 (火) 23:05:36
      • 風マスター10% アビリティ上限5%のえっち守護者でアポロ(20万上限)に23万出てる(BSは22万)からこちらは機能してるね -- [LbeD5kr50hs] 2023-11-17 (金) 00:51:23
  • 闇属性耐性up+20%で赤文字≒上限値を確認
    弱体付与率も+20%で赤文字だったのでこの枠の上限は20なのかもしれません -- [1cX352.3WJs] 2023-11-15 (水) 20:24:18
  • BSダメージ上限UP+10%が出ました 上限15%とかなんですかね? どこまで上があるんだろうか -- [1cX352.3WJs] 2023-11-15 (水) 20:28:42
  • ミナシゴブルーファンタジーノシゴト -- [5UAQQT7kw1c] 2023-11-16 (木) 10:38:24
    • サイゲ戦士のシゴトは、あらゆるソシャゲの掲示板に現れて起源を主張すること。 -- [PgLhFI3j04w] 2023-11-17 (金) 19:34:25
  • 活水up15%赤字で確認 -- [khWpGHaMe06] 2023-11-16 (木) 16:07:02
  • 銀使用 HP+500 アビダメ+15%で赤字を確認しました -- [1cX352.3WJs] 2023-11-16 (木) 23:55:16
  • 3-4枠目の値は15段階になってる感じでしょうかね。耐性系なら6~20%、ダメ(上限)アップ系なら1~15%、死水は11~25%?「ダメージUP」だけは10段階か? -- [Fi5KiYJ8A12] 2023-11-17 (金) 07:42:09
  • 与回復量UP20%で赤字になりました -- [kaIGWjk4Ld.] 2024-03-23 (土) 22:23:24
  • 弱体耐性UP20%で赤字でした -- [CKLabKCwZlA] 2024-04-24 (水) 14:32:41
  • 戦神用の枠を追加。付与効果は適宜追加で頼む -- [SEkgNcx7ppQ] 2024-06-06 (木) 13:25:56
  • 情報がごっちゃになりそうなので戦因昇華(ミナシゴ)?戦因昇華(戦神)?に分けたほうがいいかも? -- [kWC1CipuHTw] 2024-06-06 (木) 17:33:06
    • 取り急ぎは報告用の木を2つ用意しておくか、報告の際はミナシゴと戦神どちらなのかの記載をご協力お願い致しますの赤字強調をコメント入力欄の下に用意しておくか、かな? 分けてもいいと思うけど、報告する人が戦神のページだと勘違いした状況でミナシゴの方で報告するとかもどうせあるだろうし…
      この辺の正確さは情報提供してくれるユガ達の善意を信じるしかないゆね -- [NaN5h34zfkA] 2024-06-06 (木) 21:06:17
    • むしろここ(キャラクター(ミナシゴ)の育成)に割り振られてるせいで戦神の戦因昇華あるの気づいてない人の方が多い気がする -- [EyJtl2W8InE] 2024-06-07 (金) 22:16:39
      • あー、それはあるかもしれない。やっぱミナシゴ用と戦神用に分けた方がいいかぁ -- [SEkgNcx7ppQ] 2024-06-08 (土) 00:49:28
      • 戦神の配下にもリンクを追加するだけでもいいかも?リンク先を 戦因昇華#ID名 で「因果律痕(戦神)の付与効果」の章に飛ばせばいい -- [fAK/PEr1GD2] 2024-06-08 (土) 12:13:19
      • 暫定でそうしますか。メニュー弄ってきます。 -- [HcPPOGreUtM] 2024-06-08 (土) 13:04:19
      • 戦神の方は↑の指摘通り付与効果の所に飛ばそうと思ったんですが、概要すっ飛ばすと混乱しそうだったんで戦因昇華のページトップにリンクしておきました。 -- [HcPPOGreUtM] 2024-06-08 (土) 13:10:04
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-02-27 (木) 20:36:57