強化効果 † 
攻撃を庇う † 
- 味方を攻撃からかばう
- 単体攻撃の攻撃対象を自身に変更する効果
- ランダム○体攻撃や全体攻撃には効果がない
アビリティダメージアップ † 
- アビリティのダメージをUP
- ブレイブスキルはアビリティには含まない
- 応戦・迎撃はアビリティに含む
迎撃 † 
- 攻撃を無効化し反撃
- 反撃は通常攻撃を行う(通常攻撃が補助のキャラは反撃しない)
- クリティカルが発生しない
- 追撃の影響を受けない
- 通常攻撃を強化するとダメージと連撃数が上昇する(ブレイブゲージをUPの効果は反映されない)
- 指定された回数反撃するまで有効
- 応戦と共存し攻撃を受けた場合は応戦と迎撃の両方で反撃する
応戦 † 
- 攻撃を受けた後に反撃
- 反撃は通常攻撃を行う(通常攻撃が補助のキャラは反撃しない)
- クリティカルが発生しない
- 追撃の影響を受けない
- 通常攻撃を強化するとダメージと連撃数が上昇する(ブレイブゲージをUPの効果は反映されない)
- 攻撃を回避した場合も反撃を行う
- 回数が指定されているものはその回数反撃するまで有効
- ターンが指定されているものはそのターン中は何度でも反撃する
- 迎撃と共存し攻撃を受けた場合は応戦と迎撃の両方で反撃する
バリア † 
- 指定された量のダメージを無効化する
- 超過した分はダメージを受けバリアが解除される
- 自傷ダメージも無効化する
単体回避力アップ † 
- 単体攻撃を回避しやすくなる
- 相手に暗闇を付与した場合と異なり、ランダム○体攻撃や全体攻撃には効果を発揮しない。
被回復量アップ † 
- 自身を対象とした回復効果を高める。
- 回復武器以外にも武器やパッシブの継続回復も対象。
- 回復の使用者にかかっていても効果がない。
- 呪縛の回復には効果がない
継続回復 † 
- ターン終了時に体力が回復する。
- 継続回復を発生させたキャラのMINDを参照する。
- MINDを参照するタイミングはターン終了時。
- 継続回復を発生させた後にMINDが変化すると回復量も変化する。
- 参照するMINDの割合が大きいものが優先される。実際の回復量は無関係。
- パッシブの継続回復はパッシブを付与するキャラのMINDを参照する。
集中(与ダメージUP・与ダメージ上限UP) † 
- 敵全体の中で最も弱体効果が付与されている相手の弱体効果1つにつき与ダメージや与ダメージ上限がアップする
- 弱体効果一つにつき与ダメージは5%、与ダメージ上限は2%アップする。(例外あり)
逆襲(与ダメージUP・与ダメージ上限UP) † 
- 自身に付与されている弱体効果1つにつき与ダメージや与ダメージ上限がアップする
- 弱体効果一つにつき与ダメージは10%、与ダメージ上限は5%アップする。(例外あり)
- パッシブによる弱体効果もカウントされる
吸魂 † 
- 攻撃後に自身のHPが回復する
- 複数部位を攻撃した場合は部位数分回復する
- 応戦迎撃による反撃では回復しない
ダメージ上限アップ † 
弱体効果 † 
- ターン終了時にダメージを受ける
- 「毒(ATK15%)」のように補足されている場合、ダメージはステータスに依存する。
- ステータスを参照するのは付与したタイミング。付与後に付与者のステータスが変動しても毒のダメージは変化しない。
- 注釈がない場合は、執念のミドガルズオルムは5000、一門滅亡は2000、それ以外は1000の固定ダメージ。
- 一部エネミーはダメージ減少効果を持つ
- 猛毒は毒と同じ
- HPの○%のダメージの猛毒は複数ターゲットの内の本体にのみ効果がある。
裂傷 † 
- ターン終了時にダメージを受ける
- 大まかな仕様は毒と同じ
- 対象の物理耐性に応じてダメージが減少する
火傷 † 
- ターン終了時にダメージを受ける
- 大まかな仕様は毒と同じ
- 対象の火耐性に応じてダメージが減少する
感電 † 
- ターン終了時にダメージを受ける
- 大まかな仕様は毒と同じ
- 対象の雷耐性に応じてダメージが減少する
封印 † 
- 敵:パワーゲージ技を使用しなくなる
- 味方:ブレイブスキルを使用できなくなる
枯渇 † 
- 敵:パワーゲージが増加しなくなる
- 味方:通常攻撃以外のアビリティを使用できなくなる
暗闇 † 
- 確率で攻撃がMissになる
- Missしても攻撃の追加効果は発生する
- 回避率UPと違い範囲攻撃にも適応される
バインド † 
石化 † 
- 一切の行動ができなくなり、受けるダメージがクリティカル確定になる
睡眠 † 
- 眠りから覚めるまで一切の行動ができず、受けるダメージが増加する状態
幻惑 † 
呪縛(与ダメージUP・与ダメージ上限UP) † 
- 対象の弱体効果1つにつき与ダメージや与ダメージ上限がアップする
- 弱体効果一つにつき与ダメージは5%、与ダメージ上限は2%アップする。(例外あり)
コメント † 
|
コメントはありません。 コメント/強化効果・弱体効果/細かい仕様?