最終更新日時:2025-04-06 (日) 07:34:17



【2024/11/29】限定外伝イベント
【2024/10/21】長大なページソースを整理するため、配布キャラおすすめキャラ72時間限定有償ガチャキャラ性能おすすめ交換アイテムを別ページ化

初日の手引き Edit Edit

当ページは非常に長くなったため、プレイ開始一日目の方向けに最重要と思われる情報を冒頭に簡潔にまとめます。


【ミナシゴと戦神の違い】

ミナシゴはRPGにおけるプレイアブルキャラ。戦神は召喚獣。


【血涙石でガチャを引く?】

①期間限定ガチャを引くルート

その時実施されている期間限定ガチャで入手したミナシゴを軸にパーティ構築。
今後の期間限定ガチャや、恒常キャラの中から、パッシブスキルの噛み合うSSRミナシゴを集めることになる。

②ストーリー更新記念ガチャを引くルート

ストーリークエストを進めて6~9各章(アカツキゲッコウI~III、SANCTUARY²)をクリアで出現。
出現から24時間で消滅するため、予め血涙石を貯めておくことが前提。

6章 勇者ヒーコ→火物理。火物理パーティには定評ある恒常ヒーラーのハルカゼがおり、あとは火物理SRミナシゴで形にしやすい。
7章 勇者ジャンヌ→水魔法。準ヒーラーとしての性能もあり物理編成に入れても機能する。編成候補となる恒常SSRが多い。
8章 勇者ドラコ→風魔法。恒常に噛み合うSSRミナシゴが少なく茨の道(ただし2024年2月の恒常ガチャ改定により相対的にマシにはなった)。
9章 勇者アリス→雷物理。凄まじい脳筋火力で2025年4月現在でも雷物理パーティのトップアタッカー。加えて雷物理ミナシゴは斧槌も武具も豊富。

③今後に備えて貯めておくルート

アニバーサリー(2月、8月)ガチャのキャラ性能はほぼ最高クラスなため、時期が近いなら貯めておくのも手。

また本ゲームでは汎用の凸素材があるため、欲しいミナシゴ/戦神を一度引いてしまえば、最大強化のために同じキャラを何度も引くなどの必要はない。


【血涙石を回収しよう】

各画面のヘルプを閲覧、娘の部屋→アルバム→イベントストーリーの閲覧で血涙石を獲得できる。
キャラの育成に応じて発生するイベントでも獲得できるので適時閲覧しよう。


【フレンドを確保しよう】

序盤の最大の戦力はSSR戦神。特にフレンドのLv90を確保すると飛躍的に進行が楽になる。
一人でも確保できればクールタイムや回数制限もなくひたすら使い倒せる。
レイド(HELL)に参加したり、フレンド検索から他ユーザーの情報が閲覧できる。Lv90戦神持ちのユーザーにフレンド申請しよう。
ただし戦闘ではフルオートを切り、毎回先にフレンドの戦神を召喚する操作が必要。
アップデートにより、フルオートでもフレンド戦神を先に召喚できるようになった。
戦神編成画面での「ゲスト召喚」欄から召喚の順番を変更しよう。


【デイリー修練場をクリアしよう】

ミナシゴと戦神のレベル上げ、ゴールドの獲得、上限解放素材の入手と重要な日課。
各修練場の4段階目をクリアしよう。
伝承クエストを除き、Lv90戦神がいればそれだけで最高難度までクリアできる。
一度クリアした難易度はチケットを消費せずスキップでクリアできるようになる。
5種の修練場をすべて最後までクリアすれば、一括でスキップできるようになる。


【ストーリー難易度Extra周回で金貨を集めよう】

交換所でキャラの汎用限界突破素材(金銀銅ピース)、ストーリー加入キャラの専用ピース等と交換できる。
交換アイテムは毎月リセットされる。月末にプレイ開始なら最優先。


【実施されているイベントをクリアできるところまで進めよう】

フレンドのLv90戦神がいれば、始めたてでも一部のイベントを除き十分に参加可能。
イベントで配布されるSRミナシゴもしくはSR戦神がいれば、限界突破素材も配布されるため序盤の戦力にしやすい。


【恒常レイドは周回すべき?】

自力でクリアできる難易度については周回するべき。特に火&水周回でバフ武器「終わりなき英雄の詩」確保は最優先。
Extraのメダル獲得量が増加し、救援も期待できるようになった(出撃時の設定で自動救援機能を使用可能)。
Hellは報酬が初心者向けではないため、ゲームに慣れてから挑戦することになる。
ゲーム開始直後にランクアップで貯まった大量のBPは月1~2回のレイドイベントが来た時に使おう。
月末開始なら、最低限アムリタの壺(スタミナ回復アイテム)を10x3本交換しておこう。レイドメダル交換品リストの一番下にある。


【ギルドには所属すべき?】

所属することでデイリーミッションでギルドメダルが獲得できるのでした方が良い。
ギルドイベント「聖域戦線」ではログイン時間拘束はないためギルドメンバーと生活時間等を合わせる必要はない。


【進化させるSSR武器は厳選しよう】

SSR武器の進化(+1~3が付く方)の素材は貴重なので、本当に強力な武器が何かわかるようになるまでは進化を控えた方が良い。


【武器ガチャチケットは等倍で使わない】

武器ガチャチケットはSSR排出率が2~3倍になる期間があるので、等倍期間に使用するのは控えよう。
排出率に倍率がかかっている期間は武器ガチャに分かりやすい表記がなされる。

キャラの入手 Edit Edit

ガチャとキャラ性能について Edit Edit

まず大まかな傾向として、期間限定キャラはそうでないキャラよりも高性能であることが多いです。
また期間限定の中にもアニバーサリー(2月と8月)や限定外伝といった更に入手機会の限られるカテゴリがあり、そういったキャラ達は特に高性能な傾向にあります。

期間限定でないミナシゴ・戦神(先行ピックアップ)は実装翌月に恒常プラチナガチャ入りするようになりました。

限定ミナシゴ・戦神は、定期(季節イベントなど)または不定期に、無償石で引けるガチャや有償石限定ガチャ、DMMポイント等支払いの商品で復刻されることがあります。

有償石ガチャの一部や無償石ガチャでガチャメダルを入手することができます。
ピックアップミナシゴは1500枚(150連)、ピックアップ戦神は2000枚(200連)、復刻ミナシゴは1000枚(100連)、復刻戦神は1500枚(150連)が所謂天井の交換ラインです。
限定外伝や六道など一部の復刻ガチャのミナシゴは1500枚(150連)、ピックアップ戦神は2000枚(200連)と復刻でも天井に変更がないものもあります。
期間限定ガチャが前半と後半に分かれている場合、ガチャメダルは前後半共通して使用することができます。

【キャラ性能の見方】

このゲームの火力の出し方は、単独のキャラ性能よりミナシゴ5体をパッシブスキルの効果が相互にかかるよう編成することが最も重要です。(例えば「火属性のミナシゴのATKをUP」のスキルを持ったミナシゴ同士で固めるなど)
新規実装や期間限定のミナシゴが欲しい場合、他の相性の良い恒常ミナシゴが既に多くいるか、今後相性の良いミナシゴが新規登場・期間限定復刻されるのを待たなければ、なかなか性能を発揮できません。

パッシブスキル以外の強さの指標としては、ブレイブスキルの攻撃回数が挙げられます。敵全体に2回ダメージを与えるか、敵単体に3~4回攻撃を行うミナシゴは強キャラの部類であると言ってよいです。

また、HP回復のブレイブスキルを持つヒーラーの存在は希少ですので、同じく相乗効果と回復力によりますが、入手の優先順位は高いです。
状態異常を回復できるミナシゴはさらに希少ですが、レイドバトルHELLのような高難度にソロで挑むような状況でなければHP回復と火力でカバーできます。

どんなパッシブスキル持ちなら人材が豊富にいるか、どんな編成が既存プレイヤーに使われてきたかは下記の情報を参考にしてください。

パーティの編成/構成例:構築可能なパーティを入手方法・パッシブスキル・ブレイブスキルの情報とともにまとめてあります。

ガチャ詳細:特定のテーマやコラボの復刻でガチャが開催されている場合は、キャラ一覧から探すのは大変ですので参考にしてください。

【単体攻撃特化と全体攻撃特化】

2024年9月現在、単体攻撃特化キャラと全体攻撃特化キャラのどちらを集めるのが効率が良いかは属性により異なります。
レイド最高難度で毎日用途があるのは、単体攻撃特化キャラは全属性、全体攻撃特化は光闇属性です。
それ以外は期間限定イベントでの出番が主となります。

おすすめキャラ Edit Edit

おすすめキャラ

 

+ 【参考】恒常SSRミナシゴの環境について(クリックで開く)

実戦ではまんべんなく低く育てるより、ひとつの編成を集中して強化し武器を持ち替えて対応する方が早いため、育成リソースの配分は十分注意しましょう。

ストーリークリア時に24時間限定で引けるガチャ Edit Edit

特定の章のストーリー難易度Normal3-5をクリアすることでストーリー更新記念ガチャ(アニバーサリー時に実施された期間限定ガチャと同一)を24時間限定で引くことができます。限定キャラの排出率はミナシゴ1%、戦神0.6%、天井は通常のガチャと同じでミナシゴが150回分(血涙石45000相当)、戦神が200回分(血涙石60000石相当)です。

+ ストーリー更新記念ガチャ(クリックで開く)

ゲーム開始時に72時間限定で引ける有償ガチャ Edit Edit

72時間限定有償ガチャキャラ性能

ガチャ以外での無料キャラ入手 Edit Edit

娘の部屋→アルバム→イベントストーリーを読破すると過去のイベント限定配布キャラ(SRミナシゴ、SR戦神、SSR戦神)が入手できます。対象はミッション→ノーマル→イベント読破の項目に記載されています。
ただし育成コストはやや高めです(ガチャ排出キャラ育成と競合する汎用ピースを使用するしかないため)。
なお、このような過去イベントや配布キャラの部屋を閲覧することでガチャに必要な血涙石を獲得することができます。

+ 過去イベント読破報酬SRミナシゴ(クリックで開く)

ストーリーを進めていこう Edit Edit

ストーリー以外のクエストは一定以上までプレイヤーランクを上げる事で解放されます。
ストーリーを進めていけば経験値がバカスカ入り、スクスクとランクは上がっていきます。
ストクエのドロップ品で各種素材も手に入るようになるので、早めに周回ポイントは解放していきましょう。
ちなみに難易度Normalならほとんどの敵は、ゲストのSSR戦神でワンパンしてくれるので進行に詰まることはないでしょう。

交換専用素材《異界貨》は、特定の武器限界突破素材をHardで集める場合を除き、Extraで獲得した金貨を銀貨(2倍)や銅貨(4倍)へ交換するのが最も効率的です。
また、勲章3報酬を獲得(8ターン以内に全員生存状態でステージクリア)できるようになっておくと、自動周回やAPブーストに加えスキップチケットも解禁される為、限界突破アイテムが集めやすくなります。
まずはフランフラワExtra1-1での基礎堅めから始め、「Extra 魔王討伐」や目的の限界突破素材が狙えるエリアでの全員生存クリア・安定クリアを目指しましょう。

ストーリークエスト名早見表

ストーリーを進めるとSRキャラが報酬および交換所で入手できます。
これらの確定入手可能なSRキャラ達は限界突破などに必要な専用ピースが楽に集まり、ガチャ運に左右されず堅実に最大レベルまで育ちます。
特にアリスはパネルミッションのお題で成長させる事になるので、極力出撃メンバーに入れてあげましょう。
最終的に限界突破してLv70まで上げる必要がありますが、交換とパネルミッション報酬でアリスのピースは余るほど入手できます。

なお、流石にガチャ産を最大レベルにした方が強くなるので、ストーリー報酬キャラに銀無垢(汎用素材)を使い本末転倒にならないよう注意しましょう。
「ガチャ産SRを必要としなくなるまではストーリー報酬キャラに銀無垢を使わない」くらいのつもりでいるのが安心です。

大まかな戦力値の目安(限界突破は最大4回)
3凸Lv70SSR > 4凸Lv70ガチャSR > 2凸Lv60SSR > 4凸Lv70ストーリー加入組 > 3凸ガチャSR > 3凸R
レアリティ毎の具体的な数値は下記の戦力値についてへ。

+ ストーリー加入&交換所SRミナシゴ(クリックで開く)

ミナシゴについて Edit Edit

詳細はミナシゴの育成
毎月の限界突破素材収集は金無垢のピース(SSRミナシゴ限界突破素材)入手関連

SSRおよびSRのミナシゴにはパッシブスキルが2つ設定されていますが、2つ目を解放するには3段階目の限界突破が必要です。
SSRが本領を発揮するのはLv65から(SRは55から)となります。
逆にSSRLv70→80の4段階目の限界突破は3段階目ほどのインパクトはないため、一旦Lv70で止め、素材を覚醒や他キャラに回すのが効率的です。

ミナシゴの得意武器は2種類ありますが、どちらかが一致していればパッシブの対象になります。

覚醒で専用武器を解放すると戦闘で使用可能な武器が一つ増えます。解放には同レアのピースが最低10個が必要ですが、少なくとも通常攻撃よりは強く、最低でも1段階目は済ませておきたいところです。
ツリー解放を進めていくことで最大3段階(5凸実装済みのキャラは4段階)まで強化できます。ステータスやブレイブスキルも強化されます。

【Rミナシゴの用途】

レアリティRのミナシゴの用途は、限界突破による血涙石獲得ミッション、Lv○○以上のミナシゴ○体を集めるミッション、手持ちが少ない時の遠征要員くらいです。覚醒まで育成する必要はありません。
専用ピース(限界突破素材)は売却することで汎用SSRピースに交換可能なユニコーンメダルを獲得できます。
逆に汎用ピースは売却できないので、汎用ピースを優先的に消費しましょう。

【SRミナシゴ】

2024年9月現在、SRミナシゴは月1体のペースでイベント配布されるのみでガチャで新規実装されることはありません。
性能的にはSSRの新規実装とそれ以外のレアリティのミナシゴの差は開いていく一方であり、最終的な戦力にはなりません。

収集イベントの周回では既存SRミナシゴの一部もポイント増量の対象になるので編成することはあります。
難易度の高いイベクエは、後述の「限定外伝イベント」実施時にスキップチケットを集めておくと、ポイント無視の最高戦力を用いて初回クリアすれは以後はポイント重視の0凸編成でもスキップできます。

R同様にSRの汎用ピースもいずれは余ることになるため、序盤から専用ピースを売却して汎用SSRピースに換える方法もあります。
ただし前述したようにヒーラーであったり、後述のデイリークエスト最難関「伝承メダル獲得クエスト」クリア用の育成(雷魔法属性推奨)は優先的に行った方が良いです。

戦神について Edit Edit

詳細は戦神の育成

1度のクエストで自分のメイン戦神とゲスト戦神をそれぞれ1度(Lv90戦神の一部は2度)ずつ召喚する事ができ、戦闘に参加して戦ってくれます。
ゲストの戦神と合わせて2回以上の召喚時ダメージと6ターン以上の攻撃を行ってくれる上、戦神のレベルが上がるほど全体攻撃を行いやすくなるため、メイン戦神育成の優先順位は高い
戦神の攻撃は序盤~中盤ではとても強力で、十分育った戦神の攻撃だけで大半が片付いていくため、メインの戦神を育ててどんどん使っていこう。
当面はチュートリアルで貰える闇SSRミッドウェーミッドウェー_icon.pngをLv40以上にすると、後々ストーリーEXTRAなどを周回する際に非常に楽になります。
プラチナガチャで手に入る恒常SSR戦神の育成には貴重な素材が必要になるため、当面はミッドウェーの育成をお勧めしています。

戦神召喚中に戦神に応じた武器カテゴリで攻撃をするとコンボ数に応じて与ダメージが増加しますが、序盤は武器の数が非常に少なくあまり狙えないため、武器やキャラが揃い始める頃まで気にする必要はありません。

戦神は戦闘で経験値を入手することはできず、経験値UPアイテムを注ぎ込むことでのみレベルアップできます(主な入手先はデイリー修練場クエスト)。

味方戦神は戦闘で攻撃を受けることはないため、ステータスのHP・防御力に意味はありません。

【戦神のパッシブスキル】

編成している戦神は、同じ属性や武器種のミナシゴの火力を戦闘中常時アップさせます。
例えばミッドウェーは闇属性もしくは銃が得意なミナシゴの与ダメージを最大4%ずつアップします。闇属性で銃が得意なミナシゴは両方有効(8%)です。
戦闘に召喚できないサブ(一番左以外)戦神もパッシブスキルは発動します。
メイン戦神をLv40以上にした後に、詳細から見れる情報タブで次の「○○○の威力アップ」とあるレベルまで余裕ができ次第順次上げていこう。

【無料で確定入手できるSR戦神について】

SR戦神は初期実装のキャラ以外はイベント配布限定となっています。
過去のイベント配布戦神の一部は過去イベント読破報酬として入手できます。
サブに編成しパッシブスキルの足しにするのに有効です。

+ 過去イベント読破報酬戦神(クリックで開く)

【黒騎士ダンデライオンのピースについて】

黒騎士はパネルミッションのために限界突破・スキルLvを最大まで行う必要があるので、専用ピースは売らないように。

ゲスト(フレンド)戦神について Edit Edit

フレンドと戦神の貸し借りができます(ホーム画面右上MENU→ゲスト戦神設定)。
ゲスト戦神が初期設定の黒騎士だらけの場合はやる気なしと思われフレンド申請拒否か早々に解除される可能性が高いため、
フレンドが欲しい場合はチュートリアルを進めれば入手できるSSR戦神のミッドウェーは登録してみよう。
自分が嫌なことは基本的に他人も嫌です。極力、黒騎士やSSR戦神を育成してから申請していこう。

ゲスト選択では有利属性のタブが自動で選ばれるため、そのタブの中からLV40以上のSSR戦神を選んでいけば楽に進められます。
ゲスト戦神の使用に制限は一切ないため、強力なゲスト戦神を見つけたらどんどん使っていこう。
また、行先に有利な強いゲストが居ない事やフレンドが多いと枠の都合で連れていきたいフレンドの戦神が選ばれない事がありますが、
クエストを受け直す事ですぐリロード出来ます。

Lv90戦神を借りて手動で先に使用すると、新規ユーザーでもクリアできる範囲が大幅に広がるため、できるだけ早めに既存ユーザーにフレンド申請していくことを推奨。

【既存ユーザーにフレンド申請する方法】

ホーム画面のフレンド→フレンド検索にてランク10刻みで任意のランク帯を選ぶことができ、ランダムにアクティブなユーザーが表示され、戦神設定の閲覧やフレンド申請ができます。
ランク13でレイドが解禁されると、戦闘結果画面にてフレンド申請ができます。
また、wikiにはフレンド募集板もあります。

一定ランクで解放されるコンテンツ Edit Edit

修練場クエスト Edit Edit

ランク10で解禁されます。

デイリー Edit Edit

ミナシゴのレベル上げ、戦神のレベル上げ、武器のレベル上げ、ゴールドの獲得に特化したコンテンツで、各種1日2回までクリア可能です。
一応、各種1日5回まで血涙石50個消費で挑戦回数を回復できますがコスパは悪いです。

クリア済みの各クエストは1日2回までチケット無消費でスキップできます(スキップでもミナシゴの経験値は入手可能)。
ミナシゴ強化クエストはクリア時に得られる経験値が多い為、育成したいキャラを編成したパーティでクリアしましょう。

お気に入り(推奨戦力の右のマーク)に登録するとホーム画面から直接クエストに入れます。
または修練場クエスト画面にある「一括スキップ」ボタンで5種のクエストをすべてスキップできるようになります。

【伝承メダル獲得クエスト】

一括スキップ解禁にあたり、他4種より難しい伝承メダル獲得クエストの星3(8ターン以内)クリアが必要となりました。

攻略は修練場【伝承メダル獲得クエスト】へ。

遠征討伐 Edit Edit

詳細は修練場クエスト【遠征討伐】

遠征ではミナシゴの覚醒パネルを開けるための素材(ピースは除く)を獲得できます。
遠征の内容と遠征に出すミナシゴの一番目の得意武器種を一致させると報酬にボーナスが加算されます。
遠征中のミナシゴも普通に戦闘に参加することができます。
帰還の角笛帰還の角笛.pngを使用すると時間を短縮することができます。

遺物回収 Edit Edit

遺物回収クエストでは編成したミナシゴの限界突破素材(金/銀ピース)を入手することができます。
入るには遺物継承キーSSR遺物継承キー.pngSR遺物継承キー.pngを消費します。

イベント Edit Edit

ランク13で解禁されます。
詳細はページ左の各イベントを参照…といいたいところですがテンプレから編集が進んでいないこともあるので要点をここで述べます。

収集イベント Edit Edit

イベントクエストを周回してポイントを集め、交換所で報酬を入手するイベントです。
シナリオに登場するキャラにボーナスが設定されており、新登場キャラや旧キャラを編成してクリアするとボーナスがあります。対象はイベントページのボーナス対象一覧を参照するか編成時のフィルター設定で抽出できます。
なるべくボーナスキャラを編成してクリアしよう。初心者でも高レベル(Lv90の限界突破済み)のフレンド戦神を借りればクリアできる難易度です。
SR5人+フレンドLv90戦神で難易度Bonusまでクリアできることを確認しました。

- 収集イベント交換アイテム

アイテム説明
神話遺物の欠片.png
神話遺物の欠片
SSR武器の進化素材。
いくらあっても困ることはない。
シャルロットのピース.png
各キャラ専用ピース
SSRキャラの限界突破素材。
入手するつもりがないキャラの専用ピースは売却する手段もある。
EXP_紅月の霊薬.png
紅月の霊薬
ミナシゴLv上げ素材。
Lv80→90では要求経験値が跳ね上がるので集めておいた方が良い
EXP_開花の思想印.png
生命の思想印
戦神Lv上げ素材
敗北戦場の断片.png
敗北戦場の断片
戦神のレベル90への限界突破に必要
終戦意思(金銀銅)ミナシゴの性能をランダムに上昇させる使い切りアイテム。
重要度は高くないものの金は非常に希少。
戦神紋・魔王紋イベント後半のレイドで使用。
風見一姫の追憶遺物.png
追憶遺物
コラボ限定戦神のレベル90への限界突破に必要。
対象の戦神を所持している場合は必ず入手
復刻武器引換券.png
復刻武器引換券
過去のイベント配布武器を再入手できる。
供給量が多くないので地道に集める必要がある

ゲーム序盤に役に立つアイテムが揃っているので、足りないものを交換していきましょう。

イベント配布武器は優秀であることは少ないですが、たまに既存プレイヤーにとっても良性能であることもあります。
イベントミッション対象の武器は2回限界突破と40までレベル上げを行いましょう。

降臨戦 Edit Edit

1. イベントクエストの周回でイベントレイド自発用アイテムを集める(※イベント前半で既に集めている)
2. イベントレイドの自発もしくは救援でボックスガチャ用のアイテムを集める
3. ボックスガチャを回して報酬を獲得する
という3ステップで構成されるイベントです。

特効とHELLは収集イベントと同様です。
レイド戦闘については下記のレイドバトルの項目にて。

ボックスガチャの10箱目までは報酬の中に血涙石が含まれるので、なくなるまではリセットせずに全て回す方がお得です。
11箱目以降は40箱目まで5の倍数段階毎にミナシゴ・戦神の金ピースx10か、恒常キャラSSR確定チケットの断片を選択し入手できます。

スペシャルボックスガチャでは、ミナシゴや戦神の5凸素材を属性を選択して入手できます。
こちらはガチャを引ける回数は有限なので、イベントをしっかりこなしてガチャをすべて回せる場合は一切リセットしない方が良いです。

イベントを回していると支給用レイドシャンク支給用レイドシャンク.pngが大量に配布されます。
イベントの終了と共に消滅するので、使い忘れることのないようにしましょう。

幻想集会 Edit Edit

常設コンテンツとしてクエストメニューに追加されていきます。一部期間限定の報酬あり。
なぜかランク1から解放されていますが、最初の戦闘で推奨戦力5万とある通り、新規ユーザー向けではありません。

ストーリークエスト+ボスバトル(周回用)という構成で、ボスバトルは難易度をLv1~30まで自由に選択できます。
ボスバトルでは指定のミナシゴ・戦神を編成していると与ダメージやダメージ上限にボーナスが加算されます。

それぞれの幻想集会クエスト内に交換所があり、一部では血涙石やスキップチケット、SSR遺物継承キーなどと交換できます。
「〇〇の理想郷」ではそこでしか手に入らないSRミナシゴを交換・SSRに強化できますが、初心者のうちは消費スタミナに対する報酬が少ないのであまりおすすめできません。

これまで実装されたコンテンツはこちら

武闘会 Edit Edit

スコアアタックイベント。
一定以上のダメージを与えるのと最終ターンまで生存するのが目的のソロ戦闘イベントです。
ダメージのノルマは初心者にはハードルが高いので、まずはヒーラーや回復武器を手動で使用して生き残ることを優先しましょう。
状態異常を付与してくる敵に対しては、修練場【伝承メダル獲得クエスト】の攻略欄を参照。

武闘祭 Edit Edit

リーグ制が導入されたスコアアタックイベント。
スコア順位によって常に所属リーグが変動し、上位のリーグほどデイリー報酬や最終報酬が豪華になります。
スコアの算出方法が異なる複数の形式があります。

  • 戦神撃滅武闘祭
    最終ターンまでの総ダメージを競う形式。
    目玉報酬は最終AAリーグ以上で獲得できる黒騎士武器確定ガチャチケットです。
    尚、通常の黒騎士武器ガチャチケットは恒常レイドでも手に入ります。
  • 天座創世武闘祭
    1ターン中の最大ダメージを競う形式。
    フィールドギミックがある為、フィールドの張り替えが出来るジェネシススキルを持つミナシゴ(通称天使キャラ)を編成すると有利に戦えます。
    目玉報酬は最終AAリーグ以上で獲得できる天使武器確定ガチャチケットです。

限定外伝 Edit Edit

3体のミナシゴが実装される時の限定外伝イベントです。
任意のレベル(難易度)を選択して周回し、イベントメダルを収集します。
一定のポイントに到達で限定ピックアップガチャチケットなどの報酬が得られる他、交換所で一部のメルヒェン武器(武器ガチャ排出武器)のピースなどを入手できます。
新規実装の限定外伝ミナシゴを編成していると、武器ピースのドロップ率が上昇します。
武器ピース交換は各武器につき、毎日上限が10枚までとなっていますので、欲しい武器のピースは忘れずに毎日交換しましょう
イベント開催期間は10日間以上となったので、毎日交換していればドロップ運に関わらず入手できます。
主な武器の説明は下記の項目へ。

このイベントのもう一つの目玉は、スキップチケットスキップチケット.pngを(APと引き換えに)無限に交換できることです。
恒常的なスキップチケットの入手手段はショップで血涙石30消費しての購入であり、たとえAP回復薬が無く血涙石100でAP100回復したとしても、このイベントを周回してスキップチケットを交換する方が得です。
メダル300でスキップチケットを交換でき、メダル入手量は表Lv1で200、表Lv10で300、最高難度の裏Lv10で400入手なので、表Lv1しかクリアできなくても難易度の差に対してそこまで効率が悪いわけではありません。

レイドバトル Edit Edit

詳細はレイドバトル

ランク13で全ての恒常レイドボスの難易度HARD~HELLの救援が解禁されます。
デイリーミッションとウィークリーミッションの対象なので初日から参加することをおすすめします。

【恒常レイド】

レイドバトルはプレイヤーが発生させたレイドボスへ複数のプレイヤーが救援で参加し、皆で協力して討伐するクエストです。
難易度はHARD、EXTRA、HELL、ULTRA(ランク100以上で参加可能)の4段階あります。
まれに属性日替わりで報酬2倍のイベントがあります。

BPを消費しての救援は、HELLは戦神の5凸素材を獲得できる代わりに交換所で使えるレイドコインの入手量が少ないので、EXTRA参加がお勧めです。
2024年2月以降は自動救援機能と報酬の見直しにより、EXTRAでも救援要請が来る可能性は以前より高くなりました。
BPが消費しきれず大量に余っている場合、毎月行われる降臨戦(レイド報酬でBoxガチャを回す)イベントHELLでの使用もおすすめです。

2024年2月に恒常レイドの報酬が大幅に増加しました。前仕様と比べると消費AP1/5、入手量が5倍になっています。
Normal 消費AP15 入手コイン250枚 2回
Hard 消費AP20 入手コイン2200枚 2回
Extra 消費AP25 入手コイン4500枚 1回

2024年9月に難易度Normalが廃止され、1日の自発回数の3回更新が1回に統一されました。

レイドでのリタイアは報酬が放棄されるだけでなく、召喚アイテムやスタミナの返却もないのでしないようにしましょう。
戦闘を中断する場合はホームへ戻りましょう。中断中に戦闘終了したレイドは「戦歴一覧/結果未確認」ボタンから報酬を受け取れます。

【緊急レイド】

自発・救援を問わず恒常レイドの難易度HELLを討伐した際にランダムで発生するレイドバトルです。

2023年2月に実装されたセンカイタイセン、2023年9月に実装されたハルマゲドンは緊急と言いつつ恒常コンテンツですが、難易度ULTRA(参加はランク100以上)で1人当たり2000万ダメージ、HELLは20人満員でも1人当たり500万ダメージ出せることが前提のエンドコンテンツです(HELLはよく定員割れを起こしているため実際はより大きな与ダメージが必要)。
また敵の残りHPが10%を切ると非常に厄介な即死攻撃を行なってくるため、通常レイドとは事情が大きく異なります。
※2024年1月現在は、センカイタイセンULTRAをソロでクリアできるユーザーも増えました。むしろHELLはダメージ上限の仕様から、ULTRAをクリアできるユーザーからも避けられる傾向にあります。
ハルマゲドンはULTRAのみで、センカイタイセンより難易度は高くなっています。
また、ハルマゲドンレイドの発生や参加には特定のストーリークエストをクリアする必要があります。

期間限定イベントとして、いずれかの恒常レイドボスにULTRA緊急レイドが発生する場合があり、HELLと比べてHPが大幅にアップしておりセンカイタイセンやハルマゲドンほどではありませんが相応の難易度になっています。
各ボスによって専用のレイドコインが入手でき、次に同じボスのULTRA緊急イベントが発生した際に引き継ぐことが出来ます。
コイン交換やドロップで手に入る目玉報酬としては、対応したレイドでのダメージ上限やレイドコイン獲得量がアップする通称勇者武器と、戦神のLv90への限界突破時に代用素材として使える「金剛界の次元結晶」があります。
発生時は支給用レイドシャンク支給用レイドシャンク.pngがデイリーミッション報酬や交換報酬として手に入りますが、上記の目玉商品(特に次元結晶)を交換するにはかなりの周回量が必要であり、他の緊急レイドで勇者武器を複数集めて装備させたうえで大量のレイドシャンクを消費する事になります。

- レイドメダル交換アイテム

交換品コイン説明
アムリタの壺.png
アムリタの壺
50x10個スタミナ回復
最下部にあるため見落とさずに毎月優先的に交換することを推奨。
レイドシャンク.png
レイドシャンク
終わりなき英雄の詩.png
終わりなき英雄の詩
火水
50,000
パーティ全体を大幅に火力上昇させるバフ武器。
ピース100枚集めることでもう一つ入手できるため
そちらも並行するのがおすすめ。
混沌照らす秩序.png
混沌照らす秩序
光闇
50,000
終わりなき英雄の詩のピース火水
500x30個
100個あつめると召喚でもう一度入手できる

戦力にならない武器のピースは売却するとアルコーンメダルになるため、これ以外のピースを毎月交換するのもおすすめ
(というかそうしないと武器ガチャチケットx50入手用のメダル5000枚が確保できない)。

戦神にハズレはないので最終的に全て交換して最大まで育成して構いません。
特に優秀な戦神は以下のキャラです。

交換品コイン説明
ユガ_icon.png
ユガ
風雷
50,000
召喚中毎ターンパーティ全体のHP回復とデバフ解除
エデン_icon.png
エデン
光闇
50,000
召喚中毎ターンデバフ解除

黒騎士ガチャチケットは、よほどコインが余っていたら別ですが、序盤では優先的に交換することはおすすめできません。
※黒騎士武器の性能を引き出すにはミナシゴの手持ちが豊富である必要があるため。

【降臨イベント開催時】

現在の仕様のレイド系イベントでは、イベント戦神を倒す事でイベアイテムの他に戦神の属性に対応したレイドコインを貰えます。
通常のレイドより少ない(EXに参加しても100)ですが無論イベントも進むし副産物も貴重な場合が多いです。
また自発HARDを廻るのも1つの選択肢です(レイドコインも40×2手に入ります(最低保証ではない))。
ただしイベントレイドは通常のレイドと同じ難易度でもHPが高めの場合が多いのでご注意を。

降臨戦の救援一覧では、初期設定で対象の敵がフィルターで除外されていることがあります。一切救援が表示されない場合はフィルターを更新してみて下さい。

ギルド Edit Edit

ランク18でギルドが解放されます。加入を検討しましょう。
ギルドメンバーを1日1回「応援」したりされたりすることでAPとギルドメダルを獲得でき、ギルドイベントへの参加もできます。

誰でも参加できるギルドからメンバーにある程度の戦力を求めるギルドまで色々あるので、ギルドコメント等の諸注意を確認してから申請しましょう。
無言ギルドも複数あります。
ギルド探しには ギルドメンバー募集板 も参考になります。

【ギルドイベントについて】

聖域戦線イベントは前半と後半にわかれています。
前半はギルドメンバーが個別に挑んだバトルで与えたダメージの合計値で、ギルド間のランキングを競います。
後半はほぼ通常のレイドのようなもので、自発回数は前半のランキングに応じて制限されます。救援は通常通りBPを消費して無限にできます。

レイド報酬として、ギルドメダルやランダムにステータスを上昇させることのできる戦因昇華に必要な終戦意思などを獲得できます。

旧型式

 

- ギルドメダル交換アイテム

交換品メダル説明
神話遺物の欠片.png
神話遺物の欠片
500x5個SSR武器進化
SSR遺物継承キー.png
SSR遺物継承キー
2000x5個SSRミナシゴ限界突破

戦神継承の対象である以下のミナシゴは配布キャラの中では比較的高性能です。
ただし育成にさらにギルドメダル(〇〇の神承三界と継承のカルマ交換)が必要になります。

ギルドメダルの現状(2024/09)について Edit Edit

2024年9月現在、ギルドイベントは滅多に開催されることがなくなっているため、ギルドメダルの入手手段はほぼデイリーの150枚(月4500枚)のみという、とてつもない希少品になってしまいました。
これは毎月の神話遺物の欠片x50(2500枚)とSSR遺物継承キーx1(2000枚)交換で終わるレベルで、配布ミナシゴの入手どころではありません。

と同時に、イベント経験の少ない=メダルの少ないユーザーであるほど、稀に行われるギルドイベント中のレイドで、長時間張り付いてメダル稼ぎ&貯めをしなければならないということでもあります。
ですので現在、ギルド交換所のアイテムは初心者の方には非常に厳しい入手性であると言わざるを得ません。

武器について Edit Edit

フレンド戦神だけでは敵を倒せない難易度に到達したら、武器を集めミナシゴに装備させましょう。

武器の用途 Edit Edit

武器は戦闘時にコマンド(アビリティ)として機能し、任意のミナシゴに攻撃、バフ(火力上昇)、デバフ(状態異常付与・敵のステータス低下)、HP回復等の役割を与えることができます。

それぞれの武器にはいわば弾数制限(1ターンに1消費)があります。
ミナシゴは装備した武器2つ、取り外しできない固有の専用武器、通常攻撃、ブレイブスキル(ゲージ100%技)の5つのコマンドから選択して戦います。武器の弾数が尽きると、以後は通常攻撃とブレイブスキルで戦うしかなくなります。

全てのミナシゴが全ての武器をデメリットなく装備可能です。得意武器種であればステータス上昇にやや補正がかかります。

アビリティの威力は装備込みのミナシゴのステータスを参照します(物理攻撃であればATK、魔法攻撃であればMATK、状態異常付与・HP回復であればMIND)。
また、武器アビリティ使用時はその武器の属性が参照され、ミナシゴ本体の属性は無視されます。

  • 例1,i_雷.png雷属性ミナシゴでi_火.png火属性武器を使用→i_火.png火属性攻撃となりi_風.png風属性の敵の弱点を突ける。
    ZokuseiSoukanZu_Re.jpg
  • 例2,得意武器が銃でないミナシゴがi_銃.png銃武器を使用→i_銃.png銃パッシブを持つ戦神ミッドウェー召喚中のコンボ数増加。

装備の相性は始めの内は敵が弱いのであまり気にする程ではない差ですが、
行き詰った時や高難易度に挑む頃は参照するステータスと属性に注意して編成するとより強くなれます。

武器アビリティ、専用武器、ブレイブスキル、戦神の攻撃に付属しているバフデバフ回復などの効果をまとめた情報は武器早見表(効果別)にあります。

【ゲーム開始時にもらえるSSR武器について】

ゲーム開始時に6種類のSSR武器が配布されます。無装備でいるよりは装備した方がいいですが、性能的には素材を費やして強化を行うのはお勧めできません。

【N武器の用途】

レアリティNの武器は+3まで進化させて売却することでアルコーンメダル250枚になります。交換所でN・R武器進化素材「伝承遺物の欠片」伝承遺物の欠片.pngと交換すると収支プラスになるので、余剰分を武器ガチャチケットとの交換に充てることができます。

【SR汎用武器の用途】

レアリティSRの汎用武器阿密哩多シリーズは、Rの汎用武器よりも弱いです。交換や強化はお勧めしません。

【ドーントレースの用途】

パネルミッションで入手できるSR武器ドーントレースドーントレース.pngはパネルミッションクリアの為、限界突破と進化を3回しなければなりません。
他の入手方法がないので、ミッション完了までは売却しないよう必ずロックしましょう。
育成→武器→武器選択から、画面左端のボタンでロックをかけられます。
なおドーントレース自体は戦闘で有用な武器ではありません。

武器の集め方:外伝クエスト周回 Edit Edit

ランク20で解放される外伝クエストの武器の書では、特定キャラを取得していると対象クエストに挑戦可能になり、モチーフ武器のピース集めが出来ます。
ピースを100個集めると1度だけピース召喚でその武器を1つ入手することができます。
特にRミナシゴくまくま_icon.pngを取得していると入手できる悪魔の皮悪魔の皮_icon.pngは攻撃しつつ継続回復出来るためHP維持が楽になります。

また、武器の書のクエストは消費APに対して経験値が少ないので、序盤の溢れがちなAPを上手く使えます
外伝が解放されて行けるクエストがあるなら行ってみよう。
また各キャラの一覧において左下に「モチーフ武器追加!」と表記がある場合はステージ3の先にステージ4がありそこのミッション3つともを到達すると該当武器そのものを貰えます、まだ戦力が浅くておすすめ有無にかかわらずとにかく何か素早く武器が欲しい場合は該当ステージを最優先にしてクリアしていくのもいいでしょう。
ステージ3・4の最上位クエストでもレベル90のフレンド戦神を手動で使用すればクリアできる程度の難易度です。

おすすめの外伝武器はおすすめ武器にまとめられています。

武器の集め方:ストーリークエスト周回 Edit Edit

※ストーリー:雷霧の密林ノーマルをクリア後に手を付ける事を推奨
ストーリードロップの銅の異界貨で交換できるSR武器が7種あります。好みや目的に応じて集めると良いでしょう。
それぞれショップ→交換所→ストーリークエストにて銅の異界貨4000枚で交換できます。

2024年2月下旬のアップデートにより、旧高難度ダンジョン報酬武器がストーリークエスト周回で入手できるようになりました
ショップ→交換所→ストーリークエスト→共通にて銀の異界貨4000枚で交換できます。

- 異界貨交換武器

・SR

名前物魔属性武器種
鬼討吉備津彦_icon.png
鬼討吉備津彦
物理2回攻撃i_火.pngi_長剣.png
嵐神弩イチイバル_icon.png
嵐神弩イチイバル
魔法2回攻撃i_風.pngi_弓.png
トリプランタカ_icon.png
トリプランタカ
魔法2回攻撃i_光.pngi_銃.png
三皇笙簧_icon.png
三皇笙簧
魔法2回攻撃i_闇.pngi_宝器.png
 

・SSR

【銅の異界貨4000枚の集め方】

  • フランフラワExtra最奥『魔王ラグナロク討伐』で金貨集め

APブースト「×4」で、1バトルAP80につき金の異界貨160枚と天金輪の阿修羅経典(武器限界突破素材)入手。手作業で7周する。
ラグナロクのHPは18万であり、育成完了した水属性Lv90のフレンド戦神を手動で使えば2ターンで決着が付く。ミナシゴを引率してのレベル上げも可能。
自力で勝てる場合は、スタミナ回復アイテムでAP500以上まで一気に増やし、25周の自動周回行う。

  • フランフラワExtra1-1

全Extraで一番簡単な亡国フランフラワExtra1-1でも、1周金貨32枚入手できます

推奨戦力4万台の割にあまり強くなく、配布SSRのミッドウェーのLv40でも半分以上、メソポタミアなど水SSR戦神Lv40の攻撃であればほぼ全て倒せてしまいます。
よって、ギリギリハードをクリアした程度でも、編成枠の過半数を低レベルのミナシゴにした場合でも、
ゲスト戦神に頼れば、自身の戦神がLv50以上まで育っていれば荒稼ぎや育成周回も十分に可能と、まんべんなく育てたい場合の基礎堅めには特にお勧めです。

  • 奴隷都市オーブHard1-5、魔都オリュンポスHard2-5等で聖別の魔石集めを兼ねた周回

APブースト「×4」で、1バトルAP60につき銀貨180枚(銅貨360枚相当)入手。手作業で12周する。
もしくはスタミナ回復アイテムでAP675以上まで一気に増やし、45周の自動周回行う。
※聖別の魔石は武器の限界突破の他にも用途があり、特に需要の多い素材です。
2024年現在はアカツキゲッコウIIのExtraで収集する方が都合が良いため、不足していなければHardを周回する必要はありません。

魔都オリュンポス~アカツキゲッコウII Extraの最奥では、1周につき金の異界貨80枚のみ入手できます(ボスのHPは34~48万)。
2023年6月現在、最も金貨の入手効率が高いのはアカツキゲッコウIIIExtra最深部の84枚(AP消費20)となっています。

金貨は銀貨に、銀貨は銅貨に変換して使いましょう。

武器の集め方:復刻武器 Edit Edit

イベント交換所の復刻武器引換券復刻武器引換券.pngを集めることで、ショップ交換所にて過去のイベントで配布されたSR・SSR武器と交換することができます。
無料配布なのでほとんどはイマイチな性能ですが、一部優秀な武器があります。

新規におすすめの復刻武器はおすすめ武器を参照。

武器の集め方:ギルド武器 Edit Edit

交換所→ギルドにて、1つにつきギルドメダル4000で交換可能。
おすすめはおすすめ武器のギルド武器。

武器ガチャ  Edit Edit

ログインボーナス、イベントでの収集や有償商品購入で武器ガチャチケットが入手できます。
武器ガチャチケットはたまにSSR排出率2〜3倍のイベントが開催されるため、等倍の時に使用しないようにしましょう

武器ガチャでは闘技場・武闘会交換武器シリーズや、SR・R外伝武器、上記の鬼討吉備津彦のような異界貨交換武器などが排出されます。

主要な排出武器の簡単な説明

【黒騎士武器ガチャ】

レイドコイン交換や武闘祭イベントでチケットを入手することができます。
排出される黒騎士武器シリーズは、性能を発揮するためには武器種とミナシゴの得意武器種が一致している必要があります。
また、武器ごとにランダムでいずれかのパラメーターを強化する効果が付与されています。
使用回数(弾数)が+1される効果の場合、武器のステータスが全て0となっていますがバグではありません。限界突破やLvを上げても0から変わらないので素材を無駄遣いしないようにしましょう。
ミナシゴ1体につき装備できるのは1つのみとういう制限もあります(例えば黒騎士の剣と黒騎士の重槍を両方装備させることは不可)。
2024年7月現在、SSR排出確率アップキャンペーンが実施されたことはありません。

黒騎士武器一覧

武器の進化 Edit Edit

武器は進化させることで使用回数やダメージ、効果が増加します。
N・R武器は伝承遺物の欠片伝承遺物の欠片.png、SR武器は祭祀遺物の欠片祭祀遺物の欠片.png、SSR武器は神話遺物の欠片神話遺物の欠片.pngを消費します。
武器を進化させることによって強化される可能性のある項目は、以下の通りです。

  • 使用回数(強力な武器であるほど、何度使えるかは重要な項目となります)
  • 効果量(純粋にダメージ量が増加したり、バフの効果量が増加したりします)
  • 連撃数(戦神召喚時に一度の攻撃で獲得できるコンボ数が増加=全体のダメージ倍率を短期間で伸ばせます)
  • ブレイブゲージ増加量(ブレイブスキルに必要なゲージの増加量が上昇します。少ない使用回数でブレイブスキルが撃てます)

他に、範囲やダメージ回数が増加するものもありますが、専用武器以外では稀です。
進化・限界突破の詳細はショップのピース召喚画面や娘の部屋の武器図鑑から確認できるので、気になる方は目を通しておくとよいでしょう。
現状SSR武器の進化素材は無課金の場合非常に限られていること、ステージ周回で集められる武器ピースの売却により取得できる「アルコーンメダル」でRやSR武器の進化素材が(個数は限られているものの)容易に交換できることから、
無課金の場合むやみにリリース初期キャラのSSR外伝武器にAPを割いて無進化で使うよりも、最大進化したR武器を使った方が強い場面が多々あるので注意が必要です。

限界突破素材について Edit Edit

武器の進化に比べて強化の恩恵は少なく、優先順位の高い育成ではありませんが、イベントミッションで配布武器の2回限界突破が要求されることが多いので仕組みを理解し素材を確保しましょう。
これらはミナシゴ及び戦神の5回目の限界突破や戦神継承のパネル解放でも使用し、要求数も武器と比べて多めなため、将来的にはそちらの方が需要が高くなるかもしれません。

二段階目「浄化の霊石浄化の霊石.png」、「胎動する呪胎動する呪.png」および「神聖印の霊鏡神聖印の霊鏡.png
交換所で毎月各10個+余ったイベント交換アイテムの交換先選択肢でも一定数選択可能ながら、
尚も必要な場合、交換所や初回討伐報酬の回収後は、ボトルネックになりやすいアイテムです。
ストーリー周回でレアドロ(銅箱・銀箱)を狙うこととなる上ドロップ率が非常に低い(5ch情報&編集参加有志の体感)ので、
魔鏡が不要な場合の霊鏡周回や武威紋様・各色勲章が必要な場合は、APブースト×4で魔民討伐をひたすら周回すべきでしょう。
霊石も霊鏡も拾い得るオーブNormal3-5等、複数の素材が拾えるところをブーストまたは就寝時周回するのもおすすめです。

三段階目「聖別の魔石聖別の魔石.png」「孤童の核心孤童の核心.png」および「神聖印の魔鏡神聖印の魔鏡.png
特にExtraは周回数が限られるので、金異界貨収集がてら駄目元で周回するかドロップするまでリタイアを繰り返す(リタマラ・厳選)かの二択。
どちらにしろ足りなくなってからではかなり時間と壺がかかるので、毎月更新分だけでも交換し、収集イベ等選択下位報酬も有効活用して備蓄を。
討伐遠征で交換用の銀異界貨を集めつつ拾えたらラッキー程度のつもりで周回するか、経典と並行狙いできる駆逐派兵での金異界貨集めを推奨。

【2022.2.23追記】ドロップ率2倍やAP半減キャンペーンが不定期開催されるので、その時にリタマラするのもアリ。
あるいは、第二段階第三段階のどちらの希望素材も狙える討伐遠征を探して自動周回やAP4倍ブーストを行ない、銀の異界貨等を集めましょう。
また、最終段階の限界突破素材には絶望・神宝・神鏡等、イベ報酬限定かつ交換上限がイベ毎各1つの超希少素材も存在します。
特にギルイベはギルドメダルを集めさえすれば恒常交換可能なので、SSR継承キー、神話遺物の欠片を含む月1更新の超希少素材優先も一手です。

戦力値について Edit Edit

【ミナシゴ】

編成で表示される総合戦力値には、最も重要な各種パッシブスキル効果の補正がない。
ミナシゴや戦神を適切に組み合わせることによって戦力値以上の力を発揮するし、テキトーすぎると案外な結果になる。
ヒーラーのような役割も数値に考慮されていない。

戦力値の目安
※筆者の調査範囲であり全キャラを網羅していません。

限凸SSRSRストーリーSRイベント配布SRR
4凸+覚醒12000~150007600~95007500~80008000~10000~5500(※3凸)
4凸12000750070007300-
3凸950064005200-4400
2凸820050004100-3500
1凸5900~620038003100-2400
0凸3500~42002600215024501650

完凸覚醒のSRと3凸無覚醒SSRは戦力値上は互角に見えるが、実際は2つのパッシブスキル解放によりこの時点で差が大きい。

【戦神】

総合戦力値に影響するのは一番左のメイン戦神のみだが、これは戦神の戦闘力であるため、これが上がったからといってミナシゴが強くなるということではない。ミナシゴを強くする要素は戦神パッシブである。
サブ戦神はあくまでパッシブ効果を乗せるための存在(武闘会イベなどのサブ戦神も召喚可能な戦闘は例外)。
パッシブがミナシゴと噛み合わない戦神は編成から外しても構わない。
ただし戦神への戦神パッシブ付与は条件を無視して行われるため、低レベルの属性が合う戦神より
属性が合わない高レベル戦神の方が有用であることも。

【武器】

武器は総合戦力値ではなく効果や性能で選ぶべし。
先述の「武器について」でイチイバルや吉備津彦がオススメされているのは、麻痺付与という強力な効果(確実に効くとは言っていない)があったり与ダメージが高かったりと下手なSR武器より有能だという理由がある。
この二つは同等の武器より戦力値が低めになるため一覧では一見弱く見えるが騙されてはいけない。
これらの武器は「〇%のダメージを2回与える」。%がどれほど高くてもこのゲームのダメージ上限値は10万が基本であり、複数回攻撃によってその上限を突破できる。だからオススメなのです。
武器詳細内の「〇連撃」は戦神召喚中のコンボ増加の意味なので注意。ただしコンボも火力に直結するので無視していいものではない。

回復効果のある武器や全体攻撃用や単体特化だったり状態異常付与だったりと武器も千差万別なので、レアリティのみで取捨選択すると痛い目を見るかもしれない。

スキップチケットについて Edit Edit

無期限のスキップチケットスキップチケット.pngはゲーム開始時のガイドミッションで手に入りますが、以後は主な入手手段が無料血涙石での購入有償での購入となる貴重品です。
幻想集会や復刻コラボなどのイベントで支給用スキップチケット支給用スキップチケット.pngが配布されることもあります。

メダルを収集する限定外伝イベントでは、APスタミナと引き換えに無期限のスキップチケットを無限に入手できます。

スキップチケット、支給用スキップチケットの使い道 Edit Edit

【幻想集会】

手動操作でクリアできる一番高いレベルを次からスキップできます。
APブーストも使用できないため最もコスパの良い用途です。

【ストーリークエストのExtra+】

日課としてのExtra+周回で、4か所の出撃を手動で繰り返すのが手間であると感じるなら。

【イベントクエスト】

日課としての回数制限のあるクエストの周回で、複数箇所の出撃を手動で繰り返すのが手間であると感じるなら。
又、降臨戦イベントはクエストとレイドの両方を周回する必要があるが、クエストの方のみスキップチケットで時短が可能です。

キャラクターが育ってきたら Edit Edit

ストーリークエストのExtra+ Edit Edit

フランフラワ〜雷霧の密林ではExtraをクリアするとExtra+が解禁されます。
エリアごとに1日2回ずつクリアすることができ、特定恒常ミナシゴの金ピースもしくは銀ピースが確定ドロップします。日課に組み込みましょう。

恒常レイドのピース交換 Edit Edit

レイドコインで交換できるキャラのピースは対応する戦神の育成に使える他、
最大まで育成した後も売却すれば毎月50×10×7=3500ユニコーンメダルに変換できます。
レイドコインはその他用途も多く、2024/2のアップデートから所要回数も大幅に減ったためこまめに集めておきましょう。

ゴールド稼ぎ Edit Edit

2024/2/16の大型改修以降、初心者でも5凸素材(Lv90への限界突破素材)を集めやすい環境になってきました。
しかしながら5凸には素材の他に100万ゴールド戦神スキル強化5回目を行うなら更に50万ゴールドも必要となるため、意識的にゴールド稼ぎをしていく必要があります。
降臨戦やAP半減時の幻想集会などでゴールド稼ぎが出来るので、アムリタの壺はそこで集中的に使うのが良いでしょう。
金策についての詳細はよくある質問にまとめてあります。

毎日やっておくと良い事 Edit Edit

やる事に迷ったら以下を消化しよう。

  • 日課
  • スペシャルショップで無料血涙石パックを購入
  • ゴールドショップでの日替わり商品購入
  • ギルドの一括応援でAPを回収
  • 遠征の回収と再出発
  • デイリー修練場を一括スキップでクリア
  • レイド救援
  • イベント日課をこなす
  • ミッション報酬を受け取る
  • オプション
  • レイド自発
  • ストーリークエストのEXTRA+や、異界貨集めを兼ねて集めたい素材のドロップ先を周回
  • 外伝クエスト周回で外伝武器集め
  • ウィークリーミッションで足りてないお題の消化

これらで消化できる繰り返しミッションから血涙石の回収とSSR用のピース金無垢のピース.png 金神紋のピース.png、各種強化アイテムを入手できます。

【交換所】

日課で得られるミッションメダルで、旧ダンジョン、旧高難度ダンジョンおよび旧闘技場の報酬を交換することができます。

- ミッションメダル交換アイテム

交換品メダル説明
獄炎次元の戦禍.png
○○次元の戦禍
120x30個戦神の5回目の限界突破に必要な素材の一つ
(1体につき30個必要)
獄炎の業因業果.png
○○の業因業果
100x20個ミナシゴの5回目の限界突破に必要な素材の一つ
(1体につき20個必要)
メルヒェン武器交換チケット.png
メルヒェン武器交換チケット
500x2個メルヒェン武器→闘技場タブで武器ガチャ排出武器と交換できるチケット
天魔の宝輪.png
天魔の宝輪
20x50個ミナシゴの通常攻撃を強化する経験値素材
聖者の宝輪.png
聖者の宝輪
2x200個
チケット_プラチナガチャ.png
プラチナガチャチケット
25x20個恒常ミナシゴ・戦神排出ガチャを回せる
アムリタの壺.png
アムリタの壺
1x30個スタミナ回復
レイドシャンク.png
レイドシャンク

毎月やっておくと良い事 Edit Edit

【異界貨との交換】

武器の1・2段階目の限界突破素材である討伐勲章討伐勲章_赤.png各属性は最も消費量が多いため、実は最も貴重です。上位素材よりも優先して交換しましょう。

育成済みのストーリー加入SRキャラの銀ピースも毎月交換しましょう。売却するとSSR用の金無垢ピース等と交換できるユニコーンメダルになります。

【レイドコインとの交換】

レイド武器はレイドコイン50000での直接交換の他、ピースを100枚集めることでも一度だけ召喚でき、最大で同一武器を2つ所有できます。
ただしピースの交換可能枚数は毎月限られており、コインが足りていても一ヶ月では交換できません。
終わりなき英雄の詩(火水)は2つ持っていても損はないので、コインに余裕があればピースを増やしていきましょう。

【Lv90限界突破へ向けて】

ユニコーンメダルと交換できる両死界曼荼羅両死界曼荼羅.pngは戦神の5回目の限界突破に必要な希少アイテムです。
メダルに余裕があれば交換しましょう。

またユニコーンメダルはSSRミナシゴ/戦神の限界突破や強化に必要な金ピースにも交換可能です。
月ごとに
ミナシゴは金無垢ピース600枚(SSRのLv上限80,専用装備解放までの強化2人分に相当)
戦神は金神紋ピース300枚(SSRのLv上限80,スキルレベル5までの強化1人分に相当)
まで交換できます。

余裕があればこちらも交換しておくとよいでしょう。

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ショップ交換所共有にある金無垢は金貨60で20個制限だけど、ストーリーSRキャラのピースが2ユニコーンメダルで売れるので月ごとに補充されるやつを買えば金貨125枚で金無垢ピース1枚と交換することができる。。のだけどさすがにコスパ悪いかな?
    レイドにAP割くかEx周回にAP割くかとなるとレイドのほうが美味しそうだけど銀無垢にもできるし戦力充実させたい時なんかに使えんかな。 -- [jZAB4lXFFiw] 2021-05-17 (月) 23:01:30
    • 魔王戦20APで金貨80枚、つま125枚で30APちょいだから、壺1つで金無垢3枚と考えればやらない理由がないくらいにはコスパ良いと思う。 -- [JltFDy.C2DY] 2021-05-17 (月) 23:37:54
  • レイドNORMAL回してると稀に低LVの人が来るけど今じゃEXTRAも1分持たないから新規の人もBPストック目的じゃ無いならEXTRA参加した方が効率良いと思う
    EX+はもしかしたら失敗とか有るのか判らないので要注意ですが… -- [FczSZL6UkBY] 2021-05-26 (水) 19:20:54
  • 最近始めたのですが、浄化の霊石って雷霧の密林hard2-5のミナシゴノユウシャ?が殆ど確定で落として、多い時3箱分もくれたんですけどもしかして他の素材もこいつは確定で落とすとかってありますか? -- [yixPkDmO78I] 2021-08-14 (土) 18:16:25
    • ストーリークエストのドロップ欄でカッコ書きに銅宝箱と書かれているアイテムは入手率高めっぽい?
      確定ではないにしろ適当なステージ回すよりはるかにマシに感じる。 -- [ouQGzetHh1M] 2021-08-15 (日) 16:19:05
    • 『多い時3箱』という事はAPブーストを使用してるのだと思います。ミナシゴはAPブーストした際に『各敵のドロップ判定がブーストした回数分ある』仕様なので、戦闘中ドロップした宝箱がリザルト画面でブースト分増えるわけではないです。つまり"APブースト4倍で殆ど確定(1箱)"であるなら、それは"4回に1回落ちてる"という事です。
      自分の知る範囲ですが「武器限界突破素材」はドロ率UP期間であっても確定のステージはないと思います。 -- [1o.drX7GiQo] 2021-08-15 (日) 17:44:53
  • ご新規さん向けのメモ

    ストーリー:人を選ぶので要注意。プロローグの時点で、こらアカンとなったらこのゲームには向いていないのでアンインストールを推奨。一応、メインストーリーはどん底から這い上がっていく話なので、プロローグ~1章くらいまで飛ばさずに読み進めて面白いと感じたなら続けても良いかと。
    2章~はAP消化優先で飛ばしても構わないが、とにかく人を選ぶシナリオなので自分の趣味嗜好に合うかどうかをしっかり判断して欲しい。

    戦闘:最序盤は戦神頼みで進める。特にレンタル(フレンドでなくても可)でたくさん転がってる敵弱点属性のLv80で、召喚効果が全体攻撃になってるSSR戦神(最序盤ならはメソポタミア、ギガントマキア、アクティウムの名前を覚えておく)を選び、戦闘開始と同時に召喚ボタンを押してオートにする。
    そうすると序盤の敵は勝手に全滅するので、まずは1章のEx1-1まで解放する。その後はひたすらEx1-1を周回しながら経験値と金貨を稼ぐ。金貨→銀貨→銅貨に高効率で変換可能なので、序盤はひたすらこのステージを回すだけでおk。

    レイド:レイド機能が解放される頃には
    BPがカンストしてると思われるので積極的に参加する。(BPの限界は99と、999まで溜められるAPと異なりレベルアップですぐにカンストする。)
    トップ画面のレイドボタンから積極的に参加。記事本文が書かれた頃と違い、Exぐらいならソロで倒せるプレイヤーがゴロゴロしているので、どのレイドボスでもいいので、Exに即参加&ワンパンを決める。運良く参加者が三人以下なら1ダメージしか与えられなくても準MVPも取れるので、積極的な参加を推奨。

    フレンド:このゲームのフレンドはほぼ実利(強い戦神のレンタル)が目的なので、黒騎士パパだらけの初心者では中々フレンド申請は受けて貰えないので、めげない。心優しい人に拾ってもらうか、ある程度強くなるまでは諦める。他のゲームで推奨される事のある、とりあえず始めたばかり初心者どうしでフレンドになるのは非推奨。(レンタル枠のリスト上位にフレンドが優先され、強い戦神が探しにくくなるので)

    育成:↑の本文記事にも書かれているとおり、序盤はSSRよりもSRの方が育成しやすい。また、武器の関係から火属性が育てやすいので、キントキやトマ等がオススメ。
    ただし、ガチャ運次第なので悩んだら雑談板にでも投げると心優しい人がオススメを教えてくれると思う。
    また、Ex1-1で手に入る金貨変換で入手可能&育成可能な配布枠のミナシゴ達も序盤の穴埋めには有り。
    戦神の育成については、レンタル頼みでも何とかなるので、後回しで良い。
    また、レイドに参加する事で時間はかかるものの、各属性のSSR全体攻撃型の戦神の入手&育成が可能なので、ガチャ運が悪くてもこれらで代用可。

    イベント:現在開催中のギルドイベントには実質参加不能なので大人しく育成期間に当てる。
    次に開催されるであろう降臨戦イベントはレイドが中心のイベントなので、Ex以上の難易度でもうすぐ倒れそうなぐらいHPの減ってるレイドボスに相乗りする形で、参加報酬を稼ぐと良い。

    リセマラ:すぐに始めたいのでなければ、月末のサンサンパレードが最適タイミング。最高レア率upと、普段の恒常ガチャに入っていないSSRキャラも入手可能。(ただし、ラインナップは運営のさじ加減次第なので、期待を裏切られる事も有り)

    恒常枠の中から選ぶとすれば、
    ・ミナシゴ
    ブリュンヒルデ:盾役。光なので弱点属性が無い。専用武器、外伝武器と合わせ、序盤は役に立つ。ただし、序盤を過ぎると出番はほぼ無い。後、格好がすごくハレンチ。

    アモル:ネタ枠だが、武器(焼死躯の眼窩潰し等)次第では活躍可能。キャラがおかしい。言動が面白い。色んな発言が深い。つまり、愛ですね。

    グレーテル(奇跡):ヒーラー。序盤は厳しいが、武器覚醒でぶっ壊れリジェネを入手してからが本番。この娘も光なので弱点属性なし。あざと可愛いにゃんにゃん。

    ソウジ:サポーター。とにかく速い。この娘が欲しくなるのは桜花リョウマ(限定)や、トウタク(限定)あたりを入手してからなので、序盤は本当にただ速いだけ。サポーターとしてはバフ、デバフ、状態異常をターン最初にばら撒き、物魔のどちらを使っても良い器用さがウリ。

    カイシュウ:魔法アタッカー。闇なので、弱点属性なし。高い魔攻と激遅なのが特徴。良くも悪くもな点は個別ページを参照。ぶっちゃけ、この娘を推す理由は外伝武器が序盤で便利なだけだったりする。

    マオ:物理アタッカー。攻撃だけに極振りした性能。序盤は足が遅いのによく死ぬので攻撃も出来ずに役に立たない印象。そのうち、フォローする手段が用意できるのでガンガン暴れ回る。さらにその後はフォローを外してでも火力全振りのパーティになってくるので、やっぱり良く死ぬ。
    ぶっちゃけリセマラのミナシゴ枠ならこの娘一択ではと思わなくもない。

    ・戦神
    メソポタミア:開始1ヶ月位は人権だった。ボタンひとつで全体回復&単体蘇生は戦力の足りてない時期には立て直しが効いてとても有用。ただし、今の環境は殺られる前に殺れなので…
    育成が半端でも序盤のメッカ、Ex1-1で活躍できる。(自前で持ってなくてもレンタル枠でいっぱいいるが…)

    ゲンペイガッセン:コンボの稼ぎやすい長剣なのがポイント。状態異常耐性↓のおかげで、Ex+のレイドでも麻痺を安定させたりできるので、上位陣にも愛用者はそれなりにいる。ダンジョンガチャという月20連引ける無料ガチャみたいな奴が実質puなので、わざわざ最初に引かなくてもそのうち手に入る(と良いな…)。

    メギド:武器使用回数回復、以上。
    ・・・本当にただそれだけで他の戦神を圧倒している。この戦神の価値が理解できるのは武闘会でダメージをいかに出すかを考え始めてからなので、序盤では特に強いという程でもない。(弱いわけでもないが)
    恒常枠なので、その頃にはどうせすり抜けで手に入ってると見るか、やっぱりあの時に手に入れておけば良かったと見るかは人それぞれ。
    ただ、個人的にはリセマラするならミナシゴ・戦神合わせてもメギド一択かなとは思ってる。
    (あくまで個人の感想です。) -- [C77RfhHDDDY] 2021-09-14 (火) 13:35:10
    • メギドは光の物理用戦神としても普通に有能で強いのでそれだけってことはない -- [qpRR9VSxVjM] 2021-09-14 (火) 13:42:27
      • メギドは銃パでも使いますね。ただ、初心者が銃パ組むのは現状難易度が高いと思うので、ミナシゴが揃ってきてからの話ですね。 -- [heqoCxH0Y/g] 2021-09-15 (水) 08:42:59
    • 1章ノーマルを終わらたら2章以降を進める前に、1章エクストラで手持ちを強くした方が捗りやすいという理解で合ってますか? -- [x0m0JD1daJk] 2021-09-15 (水) 07:22:24
      • 合ってます。というのもノーマルで進めていくとドロップは銅貨のままですが、エクストラになると金貨に変わるからです。金貨1枚で銀貨2枚に、銀貨1枚は銅貨2枚になるので初期の装備集めや配布SRの強化を楽にしてくれるからです(手引き参照のこと)。 -- [A2IxUG4Orv2] 2021-09-15 (水) 08:15:34
    • レイドに関して補足(ただしあまり褒められた行為では無い)。
      レイドは全滅後にホームへ戻ると討伐後の報酬(経験値やアイテム)は「戦歴一覧/結果未確認」の欄から確認するまで留め置かれます。これを利用して『BP溢れそう→高難易度で全滅→討伐前にホームへ→レベルアップでBP溢れそう→高難易度で…』といった具合にBP溢れを防ぎながらEXPを貯めておけます。そのうち修正入るかもだけど序盤のレベルアップのしやすさ(BP溢れ)とレベルが上がりにくくなりだした頃のEXP回収とで知っておくとお得。 -- [R1fxjU3QvCk] 2021-09-15 (水) 09:53:36
    • 今の自分がリセマラするなら、SSR武器確定ガチャが引けるうちは武器でリセマラするかなぁ -- [QG2v90BhhDI] 2021-09-15 (水) 10:59:39
  • 素人ですいません。
    ピースは何個か持ってるとキャラに交換できたりするんでしょうか? -- [yRMl8bwmdO6] 2021-09-23 (木) 09:48:58
    • ミナシゴのピースは限界突破の素材となります。武器については、ピースを集めて交換できます。 -- [PP6i46sGl5I] 2021-09-23 (木) 13:03:06
  • 未入手キャラのピースをいくらピースを掻き集めもガチャから出ない限り使い道は無いんですかね? -- [u5YLo5Eu1SM] 2021-09-26 (日) 13:34:13
    • そうです。一応売るという手はあるけど。 -- [xca051xXd.s] 2021-09-26 (日) 14:27:26
  • Rキャラのピースは最大限界突破済みは売っちゃってもいいのでしょうか? -- [jq.XtGaZ3rU] 2021-09-27 (月) 16:12:23
    • またすぐ貯まるのでどんどん売ってもかまいません -- [wwxigZ9RK4s] 2021-09-27 (月) 17:13:55
  • コラボから初めて美鈴の覚醒パネルでSPD解放して致命傷負いました。やる気ある人ほど引退レベルに取り返しつかないと思うので手引きにも書いてあげてほしい -- [Kqy3ru66422] 2021-10-01 (金) 04:29:39
  • 金も銀もピースをどれに使えば良いのかわからないから一向に戦力が強化されない…今回だったら雷が有利属性だからそのSRやSSRにどんどん使って良いのかもわからないし、キャラもボーナスつくテスカトリポカかナタクがいいのか、回復役いないからキヨモリ育てればいいのか… -- [jq.XtGaZ3rU] 2021-10-02 (土) 13:35:44
    • 雷SR主体で考えた場合、キヨモリ、ナタクは有用かと。おそらくまだSSRが戦力化できてないと思いますので、やられる前にやれはなかなか難しいです。となると、ヒーラーであるキヨモリは有用(割と他の色にも出張できたりする)ターンが進むと敵の強さが跳ね上がっていくギルイベと異なり、降臨戦は多少ターンが進んでも大丈夫なので、時間はかかるけど削っていくというのは方針の一つかと。ナタクは下手なSSRより火力があるので、やはりこちらも有用です。あとは各色にリソースを分散させず、ある程度集中したほうが後々楽と思います。よく上がるのが火PTですが、今の降臨戦、相性よくないんですよねぇ(まぁ、お構いなしにMVPもってく火編成もよく見ますが) -- [u9aRkfiHeLk] 2021-10-03 (日) 11:04:49
  • 強さに関係なく入手できる復刻武器を「武器の集め方:初級」に追記しようと考えていますがいかがでしょうか。
    入手&進化コストが安いSRで、本格的な武器が揃うまでのつなぎになる武器を追記すると助かるかなと思いました。
    武器は以下を考えてます。
     光属性 魔法 数が多い雑魚向け
      フノスの翼杖
     光属性 魔法 体力がある単体向け
      反乱のズィグナルフォイヤ
     闇属性 物理 体力がある単体向け
      ライオットロッド
     風属性 物理 体力がある単体向け
      忠臣刀・慄悍決死 -- [U1kxBk1TXbY] 2021-10-27 (水) 12:59:45
  • 「花国の駆逐派兵」周回のススメの項目だけど、あくまで低Lv育成と異界貨稼ぎが並行できるってだけでAP効率は魔王討伐が上だよね。水属性の戦力上がってきて育成枠絞ってもいいなら魔王討伐の方周回するのがオススメって書いといた方が良くない? -- [UQ6VvtT8ufE] 2022-03-04 (金) 14:23:50
    • 同じ系列の話になるけど、AP効率は同じって記述があるのに〇〇n回より△△n回の方がお得とかいう記載もあって意味が分からない。この辺の情報が曖昧過ぎるよね -- [NaN5h34zfkA] 2022-03-09 (水) 23:46:32
      • 横から失礼。おそらく最後の一文は「AP効率」の話ではなく『(最大)AP100を一気に消費した際に入手できる異界貨の数』という話なんだと思われます。つまり『1-1で16AP6周(96AP=192枚)するより、1-5で20AP5周(100AP=200枚)の方が、APをロスなく使い切って8枚多く稼げる』と言いたいのではないでしょうか。
        正直分かり辛い文章ですし、当たり前の事を言ってるだけなので修正か削除してもよい気はします。 -- [EpBi98g67zY] 2022-03-10 (木) 12:17:31
  • 毎日やっておくとよいところに孤童の死線と敗戦の回廊について記載ありましたが、両方ともRANK100まで開放されないので記載があると挑戦できると誤解されそうなので消去しました -- [WgbZHIGQbwM] 2022-06-14 (火) 20:56:58
    • そこは削除ではなく「どちらもRANK100で開放されるので今は考えなくてよい」に書き換えたほうが良かったのでは…?
      あとこれ見て気がついたんだけど、キャラクターが育ってきたらの部分で「孤童の死線と敗戦の回廊は高難易度なので挑戦しなくてよい」ってあるけど、孤童のEXはステージ2と3で業因業果ドロあるからステージ2か3を突破できる力があるなら挑戦回数制限もあるし、やらなくてもよいとはならない気が… -- [PNzLj4KRKw6] 2022-06-15 (水) 07:11:44
  • プレイヤーランクを上げるのに効率的なステージとかってあります? -- [j0a6rnYCJm.] 2023-03-05 (日) 18:39:31
    • 経験値2倍キャンペーンの時にストーリークエストを自動周回するべしというような話しか聞いたことがないのでおそらく効率はどこも同じだと思います
      質問掲示板だと具体的な仕様を知っている人がいるかもしれません -- [NFhGhOyY1Eg] 2023-03-05 (日) 22:53:16
  • 新生活応援キャンペーンで配られたSSR武器が弱くて、素材をつぎ込むと損する罠。 -- [b6ITCnJlNks] 2023-05-21 (日) 19:25:33
  • 火属性の魔法編成紹介のところに「火物理編成があまりにもメジャーなため影が薄い」と書いてありますが、火属性の魔法編成が必要な場面というのは存在しますか?
    また、火属性は物理編成だけを作ればいいということであれば、火属性の魔法キャラクターは使うタイミングが無いという認識でいいですか? -- [AoWP8K0yl..] 2023-10-17 (火) 00:16:38
    • 今のところそうです。ランク100で行ける高難度のダンジョンには物理耐性の高い敵が出てきますが、十分物理編成でねじ伏せることができますし、
      ユーザー間で与ダメージ量を行う武闘会イベントでも、これまで優勝者が火の魔法キャラを編成したことはありません。
      キャラだけでなく武器も物理側が恵まれています(SRにも関わらず強力な武器が複数入手し易しい)。 -- [O7QWaFLhMQ.] 2023-10-17 (火) 01:31:27
      • ありがとうございます。火は物理が明らかに有利なんですね。
        火の魔法編成は作らずに物理編成だけを作っていこうと思います。 -- [AoWP8K0yl..] 2023-10-17 (火) 11:05:53
  • ストーリーミナシゴのピースが毎月交換から一括に変わったので、13日に行われる修正終わったら初心者にはメイン周回してとりあえずストーリーキャラ限凸で押し切るとか出来るようになりそうですね。 -- [5ApoE/HlAEk] 2024-09-10 (火) 20:37:37
  • レイド交換所の英雄と秩序は現役だと思うけど、ヘルヘイムとか他の武器はもう取得しなくていいと思う。進化素材も重いし。
    それなら黒騎士チケットに交換して、ハズレ枠のSRでイチイバルやネァイリングを期待するほうがパフォーマンス高いと思う -- [tQlNgsYkk/Y] 2024-09-23 (月) 13:28:45
  • このゲームを始めて見たのですが敵の状態異常攻撃が強すぎると思ったのでそれを防ぐもしくは回復する手段が後々必要になると思った。 -- [77sh8Uy69Hs] 2024-11-27 (水) 08:35:28
  • アカツキゲッコウ以降のノーマル3-5クリアで時限ガチャ開放ってあるのでしょうか?期間限定ガチャが貴重なので9章以降まだストーリークリアしていない状態です… -- [Pfg0NbggyQ6] 2024-12-23 (月) 22:07:18
  • ↑すみません、間違いです。
    質問板に改めて書きました。 -- [Ukytc62LoXw] 2024-12-24 (火) 15:19:35
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-06 (日) 07:34:17