最終更新日時:2024-02-18 (日) 14:44:10
血涙石入手関連 †

- Help「?」を見る事によって血涙石 50個を獲得できる。
- 「娘の部屋」「娘の寝室」「娘の日記(獲得表示はされない)」を見る/聞く事によって血涙石を獲得できる。
全て入手するのに必要な限界突破数や最大獲得量は
種類 | 限界突破 | 血涙石 |
Rキャラ | 2凸 | 250個 |
SRキャラ | 1凸 | 300個 |
一部SRキャラ※1 | 1凸 | 250個 |
SSRキャラ※2 | 1凸 | 300個 |
SR戦神 | 1凸 | 250個 |
SSR戦神※2 | 無凸 | 250個 |
※1 ジャンヌ、アリス、ヒーコ、ドラコを除く、配布やストーリーのメダルで獲得できるSRキャラ
※2 伝承深禍や上限突破5の実装で寝室が1つ追加される場合50個増える
金無垢のピース(SSRミナシゴ限界突破素材)入手関連 †

【2023/04/23現在】
血涙石(課金)での購入およびイベントの報酬以外で、金無垢のピースを入手する手段は以下。
いずれも毎月1日に補充される。
- [ショップ]->[交換所]->[ストーリークエスト]
異界貨はストーリークエストでドロップする。
NORMAL:銅、HARD:銀、EXTRA/EXTRA+:金
金->銀、銀->銅への交換は、[交換所]->[ストーリークエスト]でできる。
アイテム | 価格 | 個数 |
金無垢のピース | 銅の異界貨x120 | 10個 |
金無垢のピース | 銀の異界貨x 80 | 15個 |
金無垢のピース | 金の異界貨x 60 | 20個 |
- [ショップ]->[交換所]->[メダル]->[ユニコーンメダル]
ユニコーンメダルは各キャラ専用のピースを売却して入手できる。
専用のピースは、ガチャやストーリークエスト交換所(毎月更新)、イベントの報酬などで入手できる。
アイテム | 価格 | 個数 |
金無垢のピース | ユニコーンメダルx50 | 600個 |
アイテム | 売却価格 |
R専用のピース | ユニコーンメダル 1枚 |
SR専用のピース | ユニコーンメダル 2枚 |
SSR専用のピース | ユニコーンメダル10枚 |
- [ショップ]->[交換所]->[デイリー]
ミッションメダルはデイリークエストを達成すると入手できる。
アイテム | 価格 | 個数 |
金無垢のピース | ミッションメダルx10 | 100個 |
- [ショップ]->[交換所]->[ギルド]
パーティに編成した最大5名のミナシゴの専用ピースx5が入手できるSSR遺物継承キーを交換できる。
ギルドメダルはギルドイベント(ギルド所属者のみ参加可能)で入手できる。
アイテム | 価格 | 個数 |
SSR遺物継承キー | ギルドメダルx2000 | 5個 |
尚、銀神紋(SR戦神用)はウィークリーミッションと毎月のストーリークエストの異界貨交換以外の入手手段がない代わりに、
毎週のミッション達成で50枚入手可能な為、後に余りがちになる。
よって、SR戦神の専用ピース(ガチャ産または降臨戦報酬)もユニコーンメダルに交換してしまい、
銀神紋で強化することでユニコーンメダルをコツコツ集めることができる。
以上より、金無垢/金神紋とSSR遺物継承キーを入手する定期作業をまとめると以下。
毎月 | ストーリークエストをクリアして異界貨入手。金無垢と金神紋を全交換後は、銀無垢・ストーリー報酬SRの専用ピース等と交換。 |
ギルドイベントに参加してギルドメダル入手。SSR遺物継承キーに交換。 |
毎日 | ストーリークエストExtra+クリア(1日2回×4ステージ)で専用ピースを入手->売却してユニコーンメダルを入手。金無垢/金神紋へ交換。 |
随時 | 専用ピース売却(ガチャ産SR戦神、イベント報酬SR、完全強化済キャラ全員の専用ピース)でユニコーンメダルを入手。金無垢/金神紋に交換。 |
【注意】
交換所には金無垢のピース以外にも有用なアイテムがあります。金無垢のピースに使う前に優先度の高いアイテムが無いか確認しましょう。
アルコーンメダル入手関連 †

武器または武器のピースを売却することで、武器ガチャチケットと交換可能なアルコーンメダルを入手できます。
- [ショップ]->[アイテム売却]->[武器]
強化状況 | 売却価格 |
進化+0 | アルコーンメダル 1枚 |
進化+1 | アルコーンメダル 10枚 |
進化+2 | アルコーンメダル 50枚 |
進化+3 | アルコーンメダル250枚 |
- 武器のレアリティを問わず、進化段階により得られるアルコーンメダルが変動します。
- N/R/SR 武器の売却については手持ちの伝承遺物の欠片(N/SR)と祭祀遺物の欠片(SR)と相談して、最大まで進化させた方が未進化より多くのアルコーンメダルを得られます。
戦闘関連 †

- ミナシゴのCRT率の調べ方。[編成]->[武器選択] で右下のステータス画面(武器ステータス含む)に表示されている。
- バトル画面の右上のボタン(三) ->[バトル設定] で「デフォルトAuto設定」「Full Auto時の戦神召喚設定」ができる。
- 戦闘中の状態詳細(バフ・デバフ)の表示。敵の状態詳細は、敵をダブルクリックする。味方の状態詳細は、使用アビリティ選択画面で「ステータス」ボタンをクリック。
- 1回の攻撃のダメージ上限は 99999 。(一部、イベント等で 99999 より高く設定されることがある)
威力をどれだけ高めてもこれ以上高くならないが、鬼討吉備津彦 のようにn回ダメージを与える武器は、ダメージ上限が 99999 x n になる。
- 状態異常?の成功確率には彼我のMIND差が影響する
レイド関連 †

- 救援を出せるタイミングで自動で救援を出してくれる自動救援機能があるので設定してみよう。
- 救援要請はやられた後でも実施可能です。自分が呼んだレイドでやられた後、ホームへ戻るを実行して別作業→再度救援可能状態(5分後)になったらレイドに参加→蘇生やホームに戻る以外の場所を選択してバトルメニュー→救援要請で実施可能。人数が少なくてもあきらめずに実施してみよう。
- 救援に入ったレイドも救援可能です。人数が少なく倒せなさそうな場合は、画面右上の救援ボタンで救援を呼びましょう。
- 全滅した場合、リタイアではなくホームに戻るを選択しましょう。他の方が後にボスを倒した場合、レイドバトルの戦歴一覧/結果未確認の欄から報酬を確認することで受け取る事ができます。
- 自発レイドで救援要請すると全ての武器の使用回数が1回増える(最大値も超える)
UI関連 †

- ホーム画面で、APやBPのバーにマウスを合わせると全回復に必要な時間を確認できる
- 武器のエフェクトは赤いのが物理攻撃で、青いのが魔法攻撃、緑のが回復
- プレイヤー情報の「ステータス」タブで所持ミナシゴ・戦神・武器のコンプ状況が分かる(フレンドやギルメンも「i」をクリックすると見れる)
- 「お気に入り」にストーリークエストのExtra+ステージや修練場のステージを登録すると、デイリーのクエスト消化がちょっと楽になる
ドロップ関連 †

- ドロップについてはステージ・WAVEに配置されている敵によってドロップする種類が固定されている
- 例:修練場クエストのEXTRAステージにおいて、最大強化素材は以下の敵のみ低確率でドロップする
- 2WAVE目の下段真ん中のイゾク
- 3WAVE目の中央のジゾク
- リタイアしてもAPや挑戦回数は減らないため、リタマラによってドロップの厳選ができる
- 該当のステージ・WAVE・位置の敵を撃破時に箱が出ればドロップ確定で、可能性のある数種類の中から決定される
- 例:ストーリークエストのNORMALやHARDで武器ピースをドロップする敵の場合、ピース4つ、ピース5つ、ピース6つの中からどれか一つ、など
- 稀にお金とアイテムいずれかをドロップする敵も存在するが、お金の場合はお金のドロップ表示になる(クリア後、箱からお金が出るということはない)
- 箱の色はアイテムの種類によって決定される
- 大抵白い箱は武器の限界突破に必要な霊石や霊鏡など
- そのため、浄化の霊石(青いやつ)か聖別の魔石(オレンジのやつ)をドロップする敵は、ドロップ時はどちらでも白箱をドロップする
- 上記の武器ピースの例で言えば、通常箱がピース4つ、白箱がピース6つとはなっておらず、敵ごとに通常ドロップ色(通常箱)・レアドロップ色(白箱)が存在するわけではない
スキップ関連 †

- デイリー修練場クエストはスキップチケットを消費せずにスキップ出来る(2022/10/11~)
コメントフォーム †

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照