最終更新日時:2025-04-08 (火) 00:48:53

Index:全戦神 | SSR戦神 | SR戦神




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ベルルム・ガルリクム.png名前ベルルム・ガルリクム
レアリティSR
属性
種族戦神
タイプ物理
コンボ条件属性:火
武器種:短剣
CV真殿ゆな
プロフィール
古き幻想と伝承が消失する以前の異界『ゲールランド』に発生し、『イチセイキ・ロマール』へと侵攻、
8年という年月を『ユリウス・ギデオンタッチ』と戦い続けたのち、食糧難によって敗北した。
この勝利により、ユリウスはミナシゴとしての力をより高め、世界守護者の座に限りなく近づいたミナシゴとなった。
ユリウスによる討伐後、ゲールランドの英雄妖精の信仰と伝承に基づき、
戦場の意味と人格を消失して妖精に近い戦神として転生したのが現在のベルルム・ガルリクムという戦神である。
完全なる討滅を経たことで過去の因縁は消失し、かつての記憶のほとんどが失われたため、
イチセイキ・ロマールに侵攻した『戦神ガリア』としての彼女を知る者はその変貌に驚愕している。

現在はサンサン園に住みながら、ゼタ近郊の『例の山』を気に入り、毎日にように山中を散策しているようだ。
入手方法
イベント『平和描記す神聖の秩序』戦場捜索 01 クリア報酬

ステータス Edit Edit

ステータス
レベルHPATKMATKSPDDEFMDEFMIND
142080538518650500102
7021004025192518019501500510
戦神スキル
名称Lv効果
鎮むことなき反乱の歌1ATK170%のダメージを与え、3ターンの間、火属性の味方のDEFを10%UPし、果敢(ターン終了時、BG5%UP)を付与する
2ATK180%のダメージを与え、3ターンの間、火属性の味方のDEFを11%UPし、果敢(ターン終了時、BG5%UP)を付与する
3ATK190%のダメージを与え、3ターンの間、火属性の味方のDEFを12%UPし、果敢(ターン終了時、BG5%UP)を付与する
4ATK200%のダメージを与え、3ターンの間、火属性の味方のDEFを13%UPし、果敢(ターン終了時、BG5%UP)を付与する
5ATK220%のダメージを与え、3ターンの間、火属性の味方のDEFを15%UPし、果敢(ターン終了時、BG5%UP)を付与する

パッシブ効果 Edit Edit

パッシブスキル
名称段階効果
火属性の味方ダメージUPLv.1/20/40/70火属性の味方のダメージを1/2/3/4%UPする
短剣が得意な味方ダメージUPLv.1/20/40/70短剣が得意な味方のダメージを1/2/3/4%UPする

召喚効果 Edit Edit

戦神フィールド効果
Lv効果
1[参戦効果]召喚中、味方全体のSPDを2%UPする
[コンボ効果]火属性か短剣の攻撃でコンボが発生し、コンボ数×0.6%ダメージUPする
2[参戦効果]召喚中、味方全体のSPDを4%UPする
[コンボ効果]火属性か短剣の攻撃でコンボが発生し、コンボ数×0.7%ダメージUPする
3[参戦効果]召喚中、味方全体のSPDを6%UPする
[コンボ効果]火属性か短剣の攻撃でコンボが発生し、コンボ数×0.8%ダメージUPする
4[参戦効果]召喚中、味方全体のSPDを8%UPする
[コンボ効果]火属性か短剣の攻撃でコンボが発生し、コンボ数×0.9%ダメージUPする
5[参戦効果]召喚中、味方全体のSPDを10%UPする
[コンボ効果]火属性か短剣の攻撃でコンボが発生し、コンボ数×1.0%ダメージUPする
参戦時使用アビリティ
名称発動率効果
がるっがるー♪70~0%攻撃/ランダム1体/物理
130%のダメージを与える
がーるっ♪25~0%攻撃/ランダム3体/物理
140%のダメージを与える
がるるぅ♪5~100%攻撃/ランダム4体/物理
ATK130%のダメージを与え、2ターンの間、味方全体の魔法耐性を15%UPする

モチーフ武器 Edit Edit

イベント武器
永世庇護の妖精信仰

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit Edit

ゲームにおいての役割、使い勝手などの評価をレビューする項目です

元ネタ Edit Edit

ラテン語でBellum Gallicum(ベルルム・ガルリクム)と読むガリア戦争が元ネタ。
ガリアとは現在のフランスを中心とする地域の事を指しガリア人が居住していた地域。このガリア人はガリアに住んでいる人という意味で、とりあえず中身はケルト系を主体とする民族集団の総称ということ。
ただしケルト系とは言っても、この時代はアルスター神話を語るにはちょっと古すぎるので、ケルトとの関係はこの妖精の親戚程度の認識でいいだろう。多分ね。

で、ガリア戦争はローマの軍団長ユリウス・カエサルとガリア人諸民族との8年にわたる戦争のことなのだが、食糧難どうこうというのはガリア戦争終盤のアレシア包囲戦のネタ。
この戦いではアレシアに籠るガリア軍に兵糧攻めをするカエサルとその救援を目指すウェルキンゲトリクスが急所である丘などを巡り激戦を繰り広げるが、ガリア軍のアレシアの救援は叶わずウェルキンゲトリクスが降伏しガリア戦争の主要な戦闘は終結。ガリアはローマの属国となりカエサルはその功績をもってルビコン川も渡りローマでの存在感を強固なものと成した。……というお話。
この時期のガリアの記録ってカエサルさんのガリア戦記くらいしかないのよ。

伝承を失ったのはケルト人が文字を持たない民族であったことと、ガリア、ローマ、さらにはゲルマニア(≒ドイツ)などの大陸系諸民族がこの時期の交流(意味深)で混血して血統としては一緒くたな感じになってしまったからか?

ちなみに、ベルルムさんにパークスさんをぶつける意図は深読みすれば理解できなくはないけど、ちょーっと無理矢理すぎませんかペテルブルクさん?
アルコーンは産まれているけどこの時代は影響はほぼ皆無ですよ?

背後に連れた戦神ガリアについては「炎を宿す木造の巨人」というデザインから、おそらく元ネタは古代ガリアのドルイド達の間で行われていた生贄の儀式「ウィッカーマン」。
贄として捧げられた家畜や人間を木で組んだ像へと閉じ込めた後、火を放って焼き殺す事で神に捧げるという。
近代~現代においてはイギリスのホラー映画「ウィッカーマン」などで有名になり、日本では「Fate/Grand Order」や「女神転生シリーズ」辺りでサブカル層にその名前が広まったとか。

小ネタ Edit Edit

キャラのゲームでのストーリー、性格等の紹介を書く欄です。

表情差分

呼称 Edit Edit

一人称は「あたし」「ガル」。基本的な二人称は「」。黒騎士を「とっちゃま」と呼ぶ。
語尾に「~~なんですけど」を付けて話す。
~~~~を「」と呼ぶ。

バージョン一覧 Edit Edit

ベルルム・ガルリクム_icon.png
【悠悠騒騒】ガルリクム_icon.png

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • とっちゃま呼びが可愛くてよき -- [PgHo6RaoyVw] 2023-04-17 (月) 18:27:10
  • 自分VS自分なんですけど! -- [aSkbdA8t2xk] 2023-04-17 (月) 21:21:38
  • ガルっ娘!?ルールーにライバル現る!? -- [PuRqPUDeVG2] 2023-04-17 (月) 21:25:40
  • 服の色が薄いせいで紐だけに見えたんですけど -- [1IA/mTC7dpo] 2023-04-17 (月) 21:27:40
  • ウネウネフレンズに仕返し蹂躙されるとっちゃまの図はよはよ -- [pG4fyN3rW3c] 2023-04-17 (月) 22:52:11
    • 業が深い… -- [P6oxZE9E2bU] 2023-04-20 (木) 20:39:46
  • SR戦神が果敢持ってるのって初? -- [rQGGimzpXjw] 2023-04-18 (火) 14:32:15
  • 声がかわいいんですけど -- [uv1sLGGwYTI] 2023-04-20 (木) 00:39:03
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-08 (火) 00:48:53