イベント一覧 > 【第7回】戦神討滅武闘会
【第7回】戦神討滅武闘会(2021年9月24日(金)12:00 ~ 9月30日(木)23:59)

※注意:イベント初期に作成された記事のため、情報が未確定な箇所が多数あります。また、報酬リストは更新されていない場合があります。閲覧の際はご注意ください。
更新確認チェックリスト 更新確認が済んだ項目は〇をつけましょう 例<>置換〇,
- <>置換〇,概要日付〇,初心者向け記事の属性,エネミー情報,報酬リストの変更有無,
概要 † 
- 属性ごとに最適なデッキで挑み、ベストスコアを目指すスコアアタック形式。
- 今回のエネミー属性は「闇属性⇒水属性⇒光属性」の順で公開、ステージは日替わりで変更されます。
- 編成した戦神3体まで召喚可能(左から3番目までのみ)。
- 戦闘は最大15ターンまで。
- 3ステージ中、最も高いスコアが「ベストスコア」として記録される。
- 1回の攻撃の最大ダメージは 20000 (20万)。
- 【開催期間】
2021年9月24日(金)12:00 ~ 9月30日(木)23:59
- 【報酬受け取り期間】
イベント終了後 ~ x月xx日(x)
- 【前回からの変更点】
報酬 † 
一覧 † 
獲得回数 | 報酬名 | 概要 |
武闘会で1回 | イベントベストスコア | 全属性の最大スコアに応じた報酬 |
総合ミッション | ミッション達成による報酬 |
属性毎(最大3回) | 属性ベストスコア | 該当属性の最大スコアに応じた報酬 |
ランキング報酬 | 該当属性の順位に応じた報酬 |
毎日 | デイリーミッション | ミッション達成による報酬 |
ベストスコア報酬 † 
闇属性/水属性/光属性ベストスコア † 
ダメージ | 報酬 |
50,000 | 半月の霊薬x3個 |
100,000 | 萌芽の思想印x3個 |
150,000 | 戦士の遺念痕x5個 |
200,000 | 血涙石(無償)x100個 |
250,000 | 満月の霊薬x3個 |
300,000 | 開花の思想印x3個 |
400,000 | 騎士の遺念痕x5個 |
500,000 | 遺物回収チケットx25個 |
600,000 | 紅月の霊薬x1個 |
700,000 | 生命の思想印x1個 |
800,000 | 英雄の遺念痕x1個 |
900,000 | SR遺物継承キーx1個 |
1,000,000 | SSR確定補助チケットx2個 |
1,200,000 | プラチナガチャチケットx10個 |
1,400,000 | 聖者の宝輪x10個 |
1,600,000 | 金神紋のピースx5個 |
1,800,000 | SSR遺物継承キーx1個 |
2,000,000 | SSR確定補助チケットx4個 |
イベントベストスコア † 
ダメージ | 報酬 |
30、000 | ゴールドx10000個 |
75,000 | 半月の霊薬x5個 |
150,000 | 萌芽の思想印x5個 |
225,000 | 戦士の遺念痕x10個 |
300,000 | 血涙石(無償)x150個 |
375,000 | SR遺物継承キーx1個 |
450,000 | 満月の霊薬x5個 |
525,000 | 騎士の遺念痕x15個 |
600,000 | 血涙石(無償)x250個 |
675,000 | 祭祀遺物の欠片x25個 |
750,000 | 開花の思想印x10個 |
825,000 | 騎士の遺念痕x15個 |
900,000 | 紅月の霊薬x3個 |
1,050,000 | SSR遺物継承キーx1個 |
1,200,000 | SSR確定補助チケットx3個 |
1,350,000 | 生命の思想印x3個 |
1,500,000 | プラチナガチャチケットx25個 |
1,650,000 | 英雄の遺念痕x10個 |
1,800,000 | 遺物回収チケットx50個 |
1,950,000 | 神話遺物の欠片x25個 |
2,100,000 | 金神紋のピースx15個 |
2,250,000 | 聖者の宝輪x20個 |
2,400,000 | SSR確定補助チケットx7個 |
2,550,000 | プラチナガチャチケットx10個 |
2,700,000 | プラチナガチャチケットx10個 |
2,850,000 | プラチナガチャチケットx10個 |
3,000,000 | プラチナガチャチケットx10個 |
<第-回 戦神討滅武闘会>x1個(勲章) |
3,100,000 | プラチナガチャチケットx5個 |
3,200,000 | プラチナガチャチケットx5個 |
3,300,000 | プラチナガチャチケットx5個 |
3,400,000 | プラチナガチャチケットx5個 |
3,500,000 | プラチナガチャチケットx10個 |
3,600,000 | プラチナガチャチケットx5個 |
3,700,000 | プラチナガチャチケットx5個 |
3,800,000 | プラチナガチャチケットx5個 |
3,900,000 | プラチナガチャチケットx5個 |
4,000,000 | プラチナガチャチケットx10個 |
ランキング報酬 † 
- すべて勲章。各属性ごとに貰える。
- ランキング報酬に限定アイテム・武器・キャラクターは存在しない。
- 一部称号のみ、ランキング限定の報酬が存在する。
- 以前の武闘会イベントで獲得した称号が重複した場合、聖者の宝輪が貰える。
順位 | 報酬 | 重複時報酬 |
1位~100位 | (属性)を滅す者 | (属性)を滅した者 | 聖者の宝輪x30 |
101位~500位 | (属性)を討つ者 | (属性)を討ちし者 | 聖者の宝輪x20 |
501位~1000位 | (属性)を制す者 | (属性)を征した者 | 聖者の宝輪x15 |
1001位~3744位 | (属性)を御す者 | (属性)を御した者 | 聖者の宝輪x10 |
3745位 | (属性)を御すミナシゴ | (属性)を御したミナシゴ | 聖者の宝輪x10 |
3746位~5000位 | (属性)に臨む者 | (属性)に臨んだ者 | 聖者の宝輪x10 |
5001位~20000位 | (属性)を睨む者 | (属性)を睥睨する者 | 聖者の宝輪x5 |
攻略 † 
生存ミッション † 
イベントの総合ミッションに『15ターン生き残ろう』が3体のボスそれぞれにあります。
育成が不十分な方は割り切ってダメージを出す編成とは別にBS回復キャラ、防御系戦神を編成した『ミッション用生存PT』を作りましょう。
初心者向け火属性記事 † 
?属性パーティーを組めている人は闇属性ボスを、
?属性パーティーを組めている人は水属性ボスを、
?属性パーティーを組めている人は光属性ボスを主に殴ってベストスコアを狙っていくことになります。
属性ではなく武器を軸にパーティを組めている方はどのボスにも十分戦えるでしょう。
しかし初心者でまだ属性パーティも武器パーティも作れていない方もいるはずです。
そういう方はまず火PTをつくっていくのがおすすめです。
※理由としては配布キャラクターを中心に進めると火が一番組みやすいからです。
以下は第1回武闘会イベントの際にかかれた火属性PTの参考記事です(武器・戦神は火以外でも参考になるはずです)。
※採用するミナシゴの専用武器は可能であれば解放してください。15ターン殴りあうと武器の使用回数が尽きるからです。
まず零式とヒーコを採用しましょう。ストーリーを進めると交換できる専用ピースで零式は完凸、ヒーコは3凸できます。ここまではやりましょう。
残りは火SR以上のミナシゴなら大体なんでもOKですが、凸が進んでいるミナシゴを優先して採用してください。
火SRの凸と人数を用意できない人が大半だと思います。銀無垢(凸アイテム)は1~2人に絞って3凸か4凸(完凸)にしましょう。
残りは他属性(対風想定なので雷以外)の凸が進んでいるミナシゴで穴埋めしてください。
SSRは火以外でも十分採用圏内ですが、火(有利属性)SR3凸>他属性SSR2凸くらいの感覚で採用しましょう。
マオがいれば最高ですが大半のユーザーは未所持なので無視します。
コウノジョウやアモルやシャルロットも未所持が大半なので無視します。
運よく所持していれば採用しましょう(最低でも1凸と専用武器の解放はしましょう)。金無垢を使用する場合は目標との兼ね合いで計画的にどうぞ。
SRも火ならなんでも良いですが、銀無垢の優先順位としてはざっくり下記
キントキ(火と斧ATKパッシブ) => トマ・ベオウルフ(火ATKパッシブ) => ベンジャミン(高ATKとBS暗闇) > トキサダ(BSヒーラー。15ターン耐え切れない場合は優先度が上がる) > パストラル(配布)
※ATK(物理)とMATK(魔法)の違いに注意しましょう。
※使用する武器はできる範囲で進化しましょう。
ショップ⇒交換所⇒ストーリー⇒奴隷都市オーブから交換できる鬼討吉備津彦を交換しましょう。このゲームの最強武器候補です。最優先で進化もさせましょう。
銅貨4000枚はお高く見えますが、金貨は倍の銀貨に、銀貨は倍の銅貨に交換できるため、銅貨4000枚=金貨1000枚=500APです。
EX1-1まで解放してそこで金貨を集めて交換しましょう。
※余裕があればピースを100枚集めて2本目の鬼討吉備津彦も交換したいですが、こちらは銀貨4万枚なのでAPが大量に余っているならどうぞ。
ストーリーEXの各魔王は副産物が無い代わりに金貨が2倍落ちるのでおすすめです。
所持していれば(火)ミナシゴの外伝武器を取得しましょう。どれも高性能です。今回のアップデートで外伝武器の取得がかなり緩和されています。
また、ナポレオン・ヴォナパルトォ!!の外伝武器は高数値のCRTバフが本体なため属性が一致していなくても編成に入れる価値があります。使用回数3回バフ継続3Tのため使用する場合は手動推奨です。
後は所持している武器でなるべく有利属性の優秀な武器(鬼討吉備津彦は火属性以外のパーティーでも採用して良いくらい優秀です)を装備していくことになりますが、それでも装備枠が余る場合。
物理キャラには(火)Rアルコーン斧と(火)N斧、魔法キャラには(火)Rアルコーン弓と(火)N弓がオススメです。
入手が容易かつ有利属性を選べて倍率もそれなりにあります。また、進化すれば使用回数がRなら4回、Nなら5回になるため印象以上に良い武器です。装備させましょう。
進化素材が余っているなら進化しましょう。3(最大)進化した武器を売却すると250アルコーンメダルになるため不要になったら売ってしまえばOKです。
※闘技場武器について
闘技場20Fをクリアすると入手できます。どれも非常に強力ですが、今のところ交換券の入手は一度きりです。
交換すればダメージをかなり伸ばすことも可能ですが、ご利用は計画的に。
今どうしてもダメージを伸ばしたい場合、属性パーティーなら属性に合わせた色の武具(奴隷晒し)がオススメです。
3枠使えます。基本的には同属性の戦神、または一致する武器種(鬼討吉備津彦が剣なので黒騎士ダンデライオンは使いやすいかもしれません)でコンボを積みダメージ増加を狙っていくことになりますが、以下枠が余っている場合の汎用的なおすすめ。
フランスカクメイ:確定で暗闇を付与します。被ダメージが大きく下がるのでおすすめします。召喚時なのでレベルが影響しないのも大きいです。
ハンムラビ:3アビの回復効果が優秀です。後半に呼びましょう。
ワーテルロー:火戦神かつ3アビにより単独でコンボを稼げるためソロコンテンツでは大変優秀です。序盤に呼びましょう。
タバルザカ:3アビの暗闇付与が優秀です。
※上記を実施してもう伸びしろもあまりない、という方向け
存在を忘れていませんか?ATKとMATKを中心に解放しましょう。
無念魂を筆頭に膨大な数を要求されますが、余っているであろうレイドシャンクを1つ割って恒常EXに救援参加すれば大体200コイン以上もらえるので交換所で無念魂2つに交換できます。じゃんじゃか突撃しましょう。
またレイドのNを自発すると発見者枠で鉄の覚醒紋と無念魂がちらほらドロップします。
全属性やると心が死ぬのでラグナロクなど1体だけ選んで倒す様にしているといつのまにか集まります。余裕があるときに是非やりましょう。
おまけ:
イベントページのランキングボタンより、TOP100や自分の順位の周辺のプレイヤーのPT構成を細かく確認することができます。
自身より↑にいる人の装備や編成をできる範囲で参考にしましょう。
また、レイド武器の終わりなき英雄の詩は非常に強力ですが、これやマオがいなくても300万の到達報告は上がっています。無理せず。
以上になります。
エネミー情報 † 
TOP2パーティ構成 † 
2週目終了時の上位2位のパーティ構成です。
ゲンペイガッセン † 
1位 スコア:24,379,547 | | 2位 スコア:23,765,261 |
ミナシゴ | 武器1 | 武器2 | | ミナシゴ | 武器1 | 武器2 |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
戦神1 | 戦神2 | 戦神3 | | 戦神1 | 戦神2 | 戦神3 |
 |  |  | |  |  |  |
タバルザカ † 
1位 スコア:22,071,728 | | 2位 スコア:21,680,074 |
ミナシゴ | 武器1 | 武器2 | | ミナシゴ | 武器1 | 武器2 |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
戦神1 | 戦神2 | 戦神3 | | 戦神1 | 戦神2 | 戦神3 |
 |  |  | |  |  |  |
ハンムラビ † 
1位 スコア:21,941,546 | | 2位 スコア:21,628,497 |
ミナシゴ | 武器1 | 武器2 | | ミナシゴ | 武器1 | 武器2 |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
 |  |  | |  |  |  |
戦神1 | 戦神2 | 戦神3 | | 戦神1 | 戦神2 | 戦神3 |
 |  |  | |  |  |  |
コメントフォーム 
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照