ミナシゴ Edit Edit

ヒーラー Edit Edit

- おすすめの限定ヒーラー

名前属性タイプ武器実装時期
【リトル】あまてらす_icon.png
【リトル】あまてらす
i_水.png物理長剣/槍季節イベント
(22年GW)
パッシブスキル槍が得意な味方のATKを20%UP
ブレイブスキル味方全体のHPをMIND200%分回復
名前属性タイプ武器実装時期
【清純宣言】アモル_icon.png
【清純♡宣言】アモル
i_風.png物理短剣/弓季節イベント
(21年ハロウィン)
パッシブスキル短剣もしくは弓が得意な味方のATKを15%UP
ブレイブスキル味方全体をMIND200%分回復
名前属性タイプ武器実装時期
ヨトギ・カグヤ_icon.png
ヨトギ・カグヤ
i_雷.png物理短剣/弓2周年アニバ
(23年2月)
パッシブスキルターン終了時に雷属性の味方のATKとMDEFが7%ずつUP(最大40%)
ブレイブスキル味方全体をMIND200%分回復
名前属性タイプ武器実装時期
ブリジット・ゲールマリア_icon.png
ブリジット・ゲールマリア
i_雷.png魔法槍/宝器1.5周年アニバ
(22年7月)
パッシブスキル雷属性の味方のMATKを15%UP
槍もしくは宝器が得意な味方1体に付き味方全体のMATKを3%UP
ブレイブスキル4ターンの間、味方全体にMIND70%分の継続回復を付与
名前属性タイプ武器実装時期
ツァーリオペラ・スサーニン_icon.png
ツァーリオペラ・スサーニン
i_光.png魔法杖/宝器限定外伝
(21年11月)
パッシブスキル杖もしくは宝器が得意な味方のMATKを15%UP
専用(キャラ固有)武器で味方全体をMIND200%分回復
通常攻撃(使用回数無限)で味方1体のHPを回復
闇以外の編成にはどこにでも入る。
名前属性タイプ武器実装時期
カーミラ・シルヴァニア_icon.png
カーミラ・シルヴァニア
i_闇.png物理弓/斧槌2.5周年アニバ
(23年8月)
パッシブスキル闇属性の味方のATKを30%UP
闇属性の味方にMIND20%の継続回復を付与
ブレイブスキル4ターンの間、味方全体に吸魂(固定・回復量600)を付与
名前属性タイプ武器実装時期
セーレ・ヘルメース_icon.png
セーレ・ヘルメース
i_風.png魔法槍/宝器3周年アニバ
(24年1月)
パッシブスキル風属性の味方のMATKを30%UP
風属性の味方にMIND20%の継続回復を付与
ブレイブスキル4ターンの間、味方全体にMIND70%分の継続回復を付与

- おすすめの恒常ヒーラー

名前属性タイプ武器
ルサルカ_icon.png
ルサルカ
i_光.png魔法杖/銃
パッシブスキル光属性の味方にMIND20%の継続回復を付与
杖もしくは銃が得意な味方のMATKを15%UP
ブレイブスキル3ターンの間、味方全体にMIND60%の継続回復を付与
ブレイブスキルは闇属性の敵全体に2回攻撃も行う稀有な性能。
名前属性タイプ武器
【秘龍開眼】ハルカゼ_icon.png
【秘龍開眼】ハルカゼ
i_火.png物理長剣/宝器
パッシブスキル長剣が得意な味方のATKを20%UP
ブレイブスキル味方全体をMIND200%分回復
恒常で入手できる長剣パーティの候補はこちらに記載。
ヒーラーの居ない火以外の属性に単独で出張することもある。
名前属性タイプ武器
【競争心の女神】エリス_icon.png
【競争心の女神】エリス
i_火.png魔法弓/槍
パッシブスキル火属性の味方のMATKとMINDを15%UP
ブレイブスキル味方全体のHPをMIND220%分回復
24年6月から怒涛のキャラ追加が行われた火属性魔法編成向けのヒーラー。

中盤以降向け Edit Edit

- 【参考】育成・編成を完成させた時の最強ミナシゴ

新規ユーザーにとって即戦力になるかどうかという視点ではなく、単純に最終的な強さで挙げると以下のシリーズになります。

  • 伝承深禍シリーズ
    伝承深禍済み or 予定の対象キャラはこちら
    ただし伝承深禍キャラ間にも格差はあります。
    スコアアタック編成にはスコアアタックイベントにおけるトップ層の使用キャラが載っているので直近データを参照のこと。
  • ダメージ上限UP・追撃・応戦・迎撃スキル持ち
    これらのスキルを持っているキャラは、ターンあたりのダメージ量を引き上げることができるため、クリアターン短縮やスコアアタックに寄与します。

SR以下 Edit Edit

- SR以下

i_雷.png ナタク・シンシナティ_icon.png ナタク・シンシナティ
魔法アタッカー。3回攻撃を行う強力な専用武器やノーダメージ反撃付与のBSを持ち、屈指のMATKの高さと相まって攻撃性能がSRの中では最高峰。シヴァなどPTメンツが揃いやすいのも〇。

i_火.png カミノミコ・トキサダ_icon.png カミノミコ・トキサダ
魔法ヒーラー。ブレイブスキルで全体攻撃をしつつ味方全員のHP即時回復が行える。

i_風.png 【好妻の秘訣】ソロウフル_icon.png 【好妻の秘訣】ソロウフル
魔法ヒーラー。ブレイブスキル最大強化でHP即時回復、HPリジェネ付与、弱体効果を2つ解除。

i_雷.png ブケセイケン・キヨモリ_icon.png ブケセイケン・キヨモリ
物理ヒーラー。ブレイブスキルで全体攻撃をしつつ味方全員に3ターンHPリジェネ付与。

i_雷.png ミイニノカミ・イナバ_icon.png ミイノカミ・イナバ
魔法ヒーラー。ブレイブスキルでパーティ全体のHPを即時回復し、状態異常を1つ解除する。

i_闇.png 【際限なき受容】ポカ_icon.png 【際限なき受容】ポカ
物理アタッカー。実は長剣が得意な味方のATK10%upを持つSRは稀少。長剣パのパーツが足りない時は迷わず採用対象。

i_火.png くま_icon.pngくま
ヒーラー。編成に入れるのではなく外伝クエストでHPリジェネ可能な武器「悪魔の皮」を入手できるため。

戦神 Edit Edit

このゲームのバトルの重要度は、序盤の手引きで述べた通りミナシゴの編成が最も高く、次に武器の性能、そして武器の使用回数を増やすことのできる戦神の順となります。
ランク100以降のレイド難易度ULTRAなどでは自分の戦神4体+フレンド戦神の5体を召喚して戦う長期戦となります。
武器の弾数回復・消費無効のスキルを持つ下記の期間限定戦神は、その時のためにできるならば確保したいところです。ただ、恒常のサンゼンザクラやメギド(後述)の汎用性が高いため、妥協することもできます。

武器使用回数増加戦神 Edit Edit

- 武器使用回数増加戦神(限定)

名前属性武器実装時期
【聖夜の緋色】ラグナロク_icon.png
【聖夜の緋色】ラグナロク
i_火.png長剣期間限定
(21年クリスマス)
召喚時、味方全体の武器使用回数の減少を1回無効化
長剣もしくは武具が得意な味方の武器使用回数の減少を追加で1回無効化
武器の使用回数を増やす効果は属性を問わず有効で、
長剣・武具編成ならば2回効果がある汎用性の高い戦神。
名前属性武器実装時期
【聖域夜会】オルレアン_icon.png
【聖域夜会】オルレアン
i_火.png宝器アニバ
(23年2月)
召喚中毎ターン、火属性の味方2体の武器使用回数を1回分回復
Lv90限界突破未実装
名前属性武器実装時期
【愛娘】シュラカイ_icon.png
【愛娘】シュラカイ
i_火.png-愛娘
(24年8月)
召喚時、火属性の味方のアビリティの使用回数を2回分回復(上限超過)
武器の使用回数を文字通り増やす(装備1・装備2・専用武器の使用回数+2)初の戦神
名前属性武器実装時期
オルレアン_icon.png
オルレアン
i_水.png宝器アニバ
(22年8月)
召喚時、水属性の味方の武器アビリティの使用回数を1回分回復
宝器もしくは杖が得意な味方の武器使用回数の減少を1回無効化
Lv90限界突破未実装
名前属性武器実装時期
ナインテイルⅥ_icon.png
ナインテイルⅥ
i_水.png短剣期間限定
(24年1月)
召喚中毎ターン、水属性の味方3体の武器アビリティの使用回数を1回分回復する。
名前属性武器実装時期
【邪竜の休日】ドゥアト_icon.png
【邪竜の休日】ドゥアト
i_雷.png短剣期間限定
(23年ホワイトデー)
召喚時、味方全体の武器アビリティの使用回数を1回分回復。
武器の使用回数を増やす効果は属性を問わず有効
名前属性武器実装時期
【寵臣の聖歌】ラ・フォルス_icon.png
【寵臣の聖歌】ラ・フォルス
i_雷.png期間限定
(23年クリスマス)
召喚中毎ターン、ランダムな雷属性の味方3体の武器使用回数の減少を1回無効化。
名前属性武器実装時期
【愛娘】オルレアン_icon.png
【愛娘】オルレアン
i_光.png2.5周年アニバ
(23年8月)
召喚中毎ターン、光属性の味方2体の武器アビリティの使用回数を1回分回復。
名前属性武器実装時期
【純心回帰】てぃーたん_icon.png
【純心回帰】てぃーたん
i_闇.png長剣期間限定
(23年5月)
召喚中毎ターン、ランダムな闇属性の味方2体の武器使用回数の減少を1回無効化。
 

- 武器使用回数増加戦神(恒常)

SSR戦神
名前属性武器
メギド_icon.png
メギド
i_光.png
不利属性のない光属性。
召喚時に味方全員の武器使用回復を1回復し、
召喚中毎ターン先頭(一番左)のミナシゴの武器使用回数を1回復し続ける。
Lv上限未開放のため、それ以外の性能はそれなりの水準に留まる。
名前属性武器
サンゼンザクラ_icon.png
サンゼンザクラ
i_風.png長剣
召喚中毎ターン味方ランダム2体の武器使用回数を1回復。
長剣武器のコンボ対象であり、2023年11月現在も最前線で活躍する戦神。
名前属性武器
ソフィア・アルコーン_icon.png
ソフィア・アルコーン
i_闇.png
召喚時、銃が得意なミナシゴの武器使用回数を1回復。
Lv上限開放で対象が闇属性へと拡大する。

六道シリーズ Edit Edit

戦神の中でも最上級の性能である「六道」シリーズは、ミナシゴ・武器・通常の戦神の戦力がすべて整った上で性能を発揮する仕様となっています。
召喚は1回のみで5ターンですが、コンボを稼いでからのバースト攻撃(召喚中ボタンが表示される)で最大100万ほどの大ダメージを出すことができます。
先行プレイヤーのフレンド戦神枠に設定されていることが多いので、ボス系の敵に連れて行くのが特におすすめです。

【六道】ジゴクドウ_icon.png

【六道】ニンカイ_icon.png

【六道】ガキドウ_icon.png

【六道】チクショウドウ_icon.png

【六道】テンカイ_icon.png

【六道】シュラカイ_icon.png

SR Edit Edit

- SR

i_火.png ワーテルロー_icon.png 戦神:ワーテルロー
育つと召喚中に行ってくれる攻撃が対単体向けであり、ボス等の固い相手に強く、火パのサブ戦神として使っていけるので腐り難い。
全体攻撃はチュートリアルで闇SSRのミッドウェーを筆頭に、レイドメダルで入手可能な常設戦神にも存在する為、使い分けると良い。

i_光.png ハンムラビ_icon.png 戦神:ハンムラビ
完全育成後のアビリティ「太陽神の法典」の付随効果:『味方全体を480即時回復、弱体効果1つ解除』が極めて優秀。
火力面ではおまけ程度ながら攻撃不利のない光属性かつ敵4体が対象なので、SR戦神枠としては当たりの双璧をなしている。

コメントフォーム Edit Edit


コメントはありません。 コメント/おすすめキャラ?

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-05 (土) 01:05:01